【コスパ悪くね?】オルジェノア ネオモイストの成分解析、評価晒します

こんにちは、タカシです。

 

今回は、

株式会社Relux&Co.から販売されている

「オルジェノア ネオモイスト」

についてレビューしていきたいと思います。

 

「世界中から厳選された

オーガニックオイル&エキス成分8種を贅沢に配合」

「アミノ酸洗浄成分配合でしっとり洗い上げ」

というキャッチコピーですね。

 

姉妹シリーズの

オルジェノアエクストラは

悪くはない造りにはなっていましたね。

 

【古めかしい?】オルジェノア エクストラシャンプーの成分解析・評価晒します

 

それでは、

レビューの方に移っていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

オルジェノア ネオモイスト

販売業者名:株式会社Relux&Co. [株式会社リラックスアンドコー]
代表:黒田 史朗
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山1-15-9 第45興和ビルB1
電話番号:03-5774-0661
お問合わせ:http://reluxco.com/

 

オルジェノア ネオモイストの成分解析は?

まずはいつも通り

オルジェノアネオモイストの成分解析から

見ていきましょう。

 

水・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・コカミドDEA・アルガニアスピノサ核油・ホホバ種子油・オリーブ油・ラベンダー花エキス・ローズマリー葉エキス・アロエベラ液汁・キュウリ果実エキス・タチジャコウソウエキス・カミツレ花エキス・セージ葉エキス・ダマスクバラ花水・ヒアルロン酸Na・加水分解コラーゲン・スクワラン・PCA-Na・アルギニン・アスパラギン酸・グリシン・アラニン・セリン・バリン・プロリン・トレオニン・イソロイシン・ヒスチジン・フェニルアラニン・PCA・クエン酸・ココアンホ酢酸Na・ココイルメチルタウリンNa・ポリクオタニウム-10・ラウリン酸PEG-12・コカミドMEA・PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル・ペンテト酸5Na・塩化Na・乳酸Na・1,2-ヘキサンジオール・パルミチン酸エチルヘキシル・安息香酸Na・フェノキシエタノール・BG・グリセリン・メチルパラベン・エタノール・香料

 

オルジェノア ネオモイストの洗浄成分は?

オルジェノアネオモイストに

洗浄成分として配合されているのは

  • オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
  • コカミドプロピルベタイン
  • ココアンホ酢酸Na
  • ココイルメチルタウリンNa

このあたりでしょうか。

 

メインの洗浄成分が

「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」

となっておりますが、

これはかなり刺激が強い成分ですよ。

 

いきなり話が逸れますが、

シャンプーやハンドソープに使われる洗浄剤で

悪名高い成分に「ラウレス硫酸ナトリウム」

という成分があるんですよ。

 

で、口コミや私のサイトのような解析サイトでも

「ラウレス硫酸ナトリウム=悪」

といった具合に、まぁそれなりに叩かれているんですね。

 

つまりラウレスは世間的にも

  • ラウレス硫酸が入っているのはヤメとけ
  • 硫酸って…^^; ヤバない?

こんな感じで認知されてきています。

 

 

で、今回のオルジェノアネオモイストですが

成分表をみていただければ分かる通り

ラウレス硫酸ナトリウムは配合されていませんよね。

 

その代わりに配合されているのが

「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」

という成分。

 

冒頭でもお伝えした通り、

この成分もラウレスに負けず劣らず

刺激が強くて、髪や頭皮を傷めつける害悪成分です。

 

で、私としては

オルジェノアネオモイストの売り方に対して

少々、悪意を感じております^^;

 

いや別にね、オレフィンが入っている

シャンプーなんて他にもたくさんありますよ。

 

私が言いたいのは、

 

「オルジェノアネオモイストの

キャッチコピーおかしくないか?」

って話です。

 

「アミノ酸洗浄成分配合でしっとり洗い上げ」

ってキャッチコピーでした。

 

「このキャッチコピーっていかにも

オルジェノアネオモイストが

100%アミノ酸シャンプーのように書いてませんか?」

ってとこに悪意を感じてます、私。

 

 

ネオモイストのアミノ酸系洗浄成分なんて、

ベビーシャンプーなんかによく使われる

「ココイルメチルタウリンNa」

がチョロっと配合されているくらいです。

 

確かにこの成分だけピックアップすれば

アミノ酸シャンプーですけどね…

 

オルジェノア「エクストラ」のときも

ちょっと引っかかる部分がありました。

 

エクストラの方は

まぁまだマシなシャンプーでしたが、

実際は、古めかしいアミノ酸系洗浄成分を

使っていましたからね^^;

 

【参考記事】

【古めかしい?】オルジェノア エクストラシャンプーの成分解析・評価晒します

 

なんだかちょっと

このメーカーの宣伝方法に対して

不信感が強くなっちゃいます。

 

オルジェノア ネオモイストの補修成分は?

オルジェノアネオモイストには

これと言って

目立った成分は配合されていませんね。

 

 

エクストラの方は

シロキクラゲ多糖体なんかが配合されていて

結構こだわりが感じられたのですが。

 

オルジェノア ネオモイストの美容師の評価は?

メーカーのセコい宣伝方法を抜きにしても

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naが

配合されている時点で

優良シャンプーではないでしょう。

 

また、補修成分もこれといって

取り上げるべき成分は見当たりませんでした。

 

で、価格ですよ!価格っ!

 

オルジェノアネオモイストって

シャンプー&トリートメントで揃えると

2000円近い値段になってしまうんですよね。

 

純粋に成分だけ眺めていたら

500円ラインのシャンプーなんですけどね~

コスパ悪すぎませんか?

 

 

しつこいですがw

エクストラもコスパは悪かったですね。

 

ちなみにですが、ネオモイストの方は

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naに

コカミドDEAという増泡剤が入っていますから

エクストラより泡立ちは良いでしょう。

 

オルジェノア ネオモイストの良い口コミ

マンゴー好き

私は髪の傷み改善よりも、
潤い感や全体的なボリュームダウンを重視しているので、
青い方を購入してみました。

香りは私は大好きな香りで、
使い心地は爽やかさっぱりとした感じで、
とっても心地がいいと思いました。

濃厚な泡立ちで、
髪を包み込んでくれる感覚があります。

狙い通り適度なボリューム感がありつつも
潤いもあって大満足の仕上がりです。

これのお陰でブローしやすい髪になりました。

クローバー

オルジェノアシリーズの中で、
ネオモイストは髪に滑らかさと潤いを与えてくれるタイプ
ということでコチラを購入しました。

香りは多少キツいと聞いていましたが
それほどでもなくて、
爽やかに甘さを足したような神秘的な香りです。

泡立ちは文句なし!
指先が滑るように動き、
ストレスなくきちんと洗い上げる事が出来ます。

まとまりのある艶髪になるまでは
少し回数はかかりますが、
続けているうちにスルッとまとまるようになってきました。

ともち

ボトルのオシャレな感じにも引かれて
買ってみました。
沢尻エリカさんのCMでも気になっていました。

普段のシャンプーよりちょっと高かっただけあって
泡立ち良く、洗い心地も噂通りいいですね!

オーガニックオイル使用ですっきりした
洗い上がり。

毛先のまとまりも良くなって、
ブローしても傷みにくくなった気がします。

 

オルジェノア ネオモイストの悪い口コミ

Rena

使い始めて1か月以上経ち、髪質に変化が出てきました。

シャンプーの洗浄力は満足、毎回スッキリします。

なんですが、トリートメントが合っていないのか
毛先がパサつきやすくなり、
手触りも髪全体がゴワゴワしてきました…;

以前は使っていたものが
少し痒くなったりして洗浄力に若干不満があり、
他のシャンプーを探していて安かったので
こちらを試してみたのですが、
しっとりタイプなのに全然しっとり感がない…

それどころか、
使い続けるうちに髪がゴワゴワしてきて、
毛先もなんてパサパサです。

手触りがまるで変わってしまって、
残念としか言いようがありません。

もちろんリピはなしです。

キタノ

パッサパサの仕上がりですし
何よりも香りが好きじゃないです。

絶賛する意見があるのがよくわかりません。

ゆめ

評判もよく、「使い続けているうちによくなった」
みたいな口コミもあったので
私も頑張って使いましたが、
1ヶ月後、カラカラキシキシのダメな方向に変化しちゃいました。

美容師さんにもびっくりされて
「一体どうしたの?」
と聞かれたほどです。

シャンプーなんかにはまるで疎い主人も
酷評するほどだったしw
もう二度と使うことはないでしょう…

 

シャンプージプシーでお悩みの方へ

繰り返しになりますが、

シャンプーで最も重視すべきポイントは

「洗浄成分がやさしいかどうか?」

ということなんですね、ホントにこれ絶対!

 

補修成分なんて二の次なんです!

 

オルジェノアのように

洗浄力の強すぎる成分を使っているシャンプーは

元美容師の立場から言っても

ぶっちゃけ、おすすめできません。

 

タカシおすすめシャンプーはコチラ

 

硫酸系成分を使ったシャンプーは

その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、

「自ら傷めつけておいて補修する」

という本末転倒っぷりを披露してくれます。

 

あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら

やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを

強くおすすめしております^^

 

アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い

髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

 

 

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、

  • アミノ酸=天然物
  • 硫酸系=化学合成物資

どっちが身体に優しいですか?って話。

 

ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として

「価格問題」が挙げられます。

 

スーパーやドラッグストアに行けば

シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが

こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと

4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;

 

ですが実際は、

購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも

かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

 

 

例えば、百貨店で販売されているような

アミノ酸シャンプーでも、

優秀なものは数多くありますよね。

 

また、それらのような優秀なシャンプーの他にも

「ネット専売のシャンプー」と言って

ネットショップでしか買えない

優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。

 

ネット専売品ですから、

広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、

その分、価格も抑えて販売できるので

店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。

 

また、本当に良いシャンプーならば

宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が

広まってく世の中になってきていますからね。

 

良いものは良い、

それは消費者が一番分かっていることです。

 

実際、私がおすすめさせてもらっている

アミノ酸シャンプーを使い始めてから

  • 髪質が見違えるようになった
  • 自分の髪じゃないみたい
  • シャンプー選びに迷わなくなった
  • 性格まで明るくなった

こんな嬉しいメールも日々いただいております。

 

もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、

睡眠や食事・ストレス等にも

気を配りましょうね^^

 

「優秀なアミノ酸シャンプーは

あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」

ただこれだけの話なんです。

 

まずは、あなたの生活を変える、

そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて

美しい髪をゲットしてください!

 

明るい毎日が待っていますよ^^