【信じて良い?】ジュレームリラックス ソフト&モイストの成分解析・評価晒します

こんにちは、タカシです^^

 

今回は、

コーセーから販売されている

「ジュレームリラックス ソフト&モイスト」

についてレビューしていきたいと思います。

 

「かたい髪もしっとり超やわらかにまとまる」

「スペシャルケアマスクで極上の髪ざわりへ」

というキャッチコピーですね。

 

それでは早速、

レビューの方に移っていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

ジュレームリラックス ソフト&モイスト

販売業者:コーセーコスメポート株式会社
代表者: 小林 孝雄
所在地:〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目16-11 日本橋Dスクエア
電話番号:03-3277-8570
お問合わせ:http://www.kosecosmeport.co.jp/customer/index.html

ジュレームリラックス ソフト&モイストの成分解析は?

まずはいつも通り

ジュレームリラックス ソフト&モイスト

の成分解析から見ていきましょう。

 

水・ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・コカミドプロピルベタイン・PPG-2コカミド・ココアンホ酢酸Na・セイヨウハッカ葉エキス・トウキンセンカ花エキス・ラベンダー花エキス・加水分解ダイズタンパク・BG・EDTA-2Na・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・クエン酸・グリセリン・コハク酸・ジグルコシル没食子酸・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-7・塩化Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・安息香酸Na・香料

 

ジュレームリラックス ソフト&モイストの洗浄成分は?

ジュレームリラックス ソフト&モイストに

洗浄成分として配合されているのは

  • ココイルグルタミン酸TEA
  • オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
  • コカミドプロピルベタイン
  • ココアンホ酢酸Na

このあたりでしょうか。

 

メインで使われているのが

ココイルグルタミン酸TEAになりますが、

この成分はかなり優秀なアミノ酸系洗浄成分ですよ^^

 

低刺激性でありながら洗浄力も高めで

ネット専売・デパートの高級化粧品売り場などに

おいてある高級シャンプーでも

メインで使われたりすることがよくあります。

 

ですが、ジュレームリラックスは市販品ですから

価格も抑えめの設定にしないといけませんからね^^;

ということで、次にオレフィン(C14-16)スルホン酸Naを

配合してきています。

 

この成分は、洗浄力・脱脂力ともに高めで

原料費も安価ですが、その洗浄力の強さ故、

髪や頭皮を痛めつけたりする原因にもなっている

何かと忌み嫌われている成分です。

 

 

もし、このオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが

メインだったら

その時点で「即終了~」ってなるんですけどね。

(要はダメシャンプーってことです^^;)

 

ジュレームリラックスでは

あくまで2番手での配合ですし、その後に続く

コカミドプロピルベタイン・ココアンホ酢酸Naについても

低刺激性の成分ですからね。

 

トータル的には良い構成だと言えます、

市販品の中では

頑張っているシャンプーだと思いますよ^^

 

泡立ちに関しても少し弱めかな?というくらいで

「悪い」と言うレベルではないでしょう。

 

ジュレームリラックス ソフト&モイストの補修成分は?

ジュレームリラックスには

今回の「ソフト&モイスト」の他にも

と、計3種のラインナップで展開されています。

 

今回のソフト&モイストでは、

洗浄成分にココイルグルタミン酸TEAを

メインとして使うことで

マイルド感が強調されている構成でした。

 

ちなみに、「ストレート&スリーク」では

優良成分のココイルグルタミン酸TEAは

3番手のサブ的ポジションでの採用、

「バウンス&エアリー」では配合自体されておりません。

 

で、その他に「ソフト感」を演出してくれるのが

「ジグルコシル没食子酸」という成分。

 

下の画像は

ジュレームリラックス ソフト&モイストの

公式サイトからの抜粋です。

 

 

「ポリフェノール誘導体」と書いてありますが

成分表では「ジグルコシル没食子酸」

と表記されています。

 

このジグルコシル没食子酸は

コーティング剤になりますが

「疑似キューティクル」を形成してくれる成分です。

 

流石に疑似効果が永遠に続くというワケではないのですが

キューティクルを擬似的にでも形成することで、

ソフト感を演出してくれます。

 

 

結局、髪のゴワゴワって

キューティクルが逆剥けたりしてできた

引っかかり・抵抗感ですからね。

 

ジュレームリラックス ソフト&モイストの美容師の評価は?

それではここからは、

ジュレームリラックス ソフト&モイストの

評価の方に移っていきたいと思います。

 

まず、シャンプーにおいて

何より重要な要素である洗浄成分について

おさらいしておきましょう。

 

ジュレームリラックス ソフト&モイストでは

洗浄力の強過ぎるオレフィン(C14-16)スルホン酸Naこそ

配合されていましたが、

ココイルグルタミン酸TEAをメインに据え、

全体としてはなかなか良い構成でした。

 

また、補修成分にも

ジグルコシル没食子酸を採用するなど

ソフト感に対して嘘偽りのない内容であるといえます。

 

 

まぁ、それでも

ただのコーティング剤であることには

変わりありません。

 

間に合わせ的なイメージでしょうか?

「とりあえず絆創膏はっとけ」

みたいなイメージです。

 

つまりカラー・パーマ・擦れなどで

激しくダメージを受けたような髪を

補修してくれるようなシャンプーではありません。

 

どういう方に向いているのか?となると、

「現状それほど髪にダメージもないし

髪の悩みもそんなにないいよ^^」

そんな方とっては悪くはない選択肢となるでしょう。

 

ジュレームリラックス ソフト&モイストの良い口コミ

ココイロ

ずっと髪が太くて硬いことが悩みでした。
少しでもふんわり感が出てくれればと思って購入してみました。

使って最初の1日目から効果を実感できました!
泡立ちもいいし、ノンシリコンシャンプーにありがちな
つっぱり感もありません。

本当に嘘みたいに髪が柔らかくなりました!
あまりに気持ちよくて1日中髪を触ってました。

美容院の高いシャンプーなんていりませんね
永遠リピートしたいくらい…!

硬毛や太毛で悩んでいる方はぜひ試してみてください!

ワンコスター

髪の硬さや毛量は普通とは思います。
頭頂付近の硬めの毛が遊んで落ち着かないのが気になっていました。
カラーしていてパサパサもします。

とは言っても、おまけでついてくる
アウトバストリートメントくらいしか
ヘアケアらしいことはしていないので
パサつくのも仕方ないんですけど。

このシャンプーは固い髪用と書いてあったので
ヘアケアに無頓着な私でも合うかなと。

使ってみて次の日ビックリでした!!
朝のセットのときに今までになくまとまりやすい感じがしました。
頭頂部のアホ毛も収まってる!

夜になっても収まってくれていて持続効果も高いみたいです。
偶然見つけたシャンプーだったのですが良かったです。

リカ

やっぱり私にはジュレームが一番合っています。
寝癖もすぐに直るし、何より香りが好きです。

香りは好き嫌いあるものなんで苦手な方もいるかもしれませんが
ほのかに香る程度なのできつすぎなくてそこがまた良いです。

 

ジュレームリラックス ソフト&モイストの悪い口コミ

パズル

元々は硬い髪質です。
ジュレームリラックスはそれぞの髪質に合わせて選べるということで
ソフトな仕上がりになるコチラを買ってみました。

でも、全然ソフトにならずに逆にゴワゴワになってしまいました。
何故か洗っている時に髪もすごい量が抜けます。

pepepe

こういうタイプ別に使えるシャンプーを待ってました。

でも、シャンプーは結構泡立ちにくい…
そして洗い上がりは髪バッサバサ…

う~ん、合わないのって私だけなのかな、
シャンプー選びって難しい!

rahmen

太くて剛毛で量が多い、たくましい私の髪^^;
少しでも柔らかい、しっとりした髪になりたくて
このシャンプーを買ってみました。

使ってみると、香りは好み。

髪も普段よりかは柔らかくなったのですが
変なクセがついてしまって髪の収まりがつかなくなっちゃいました。

トリートメントを多めに使ったり、シャンプーだけで済ませたり
試行錯誤もしましたけど、全く変なクセが直りません。

 

シャンプージプシーでお悩みの方へ

繰り返しになりますが、

シャンプーで最も重視すべきポイントは

「洗浄成分がやさしいかどうか?」

ということなんですね、ホントにこれ絶対!

 

補修成分なんて二の次なんです!

 

ジュレームリラックス ソフト&モイストは良い方でしたが

市販でよく見られる

硫酸系の洗浄成分を使っているシャンプーは

元美容師の立場から言っても

ぶっちゃけ、おすすめできません。

 

タカシおすすめシャンプーはコチラ

 

硫酸系成分を使ったシャンプーは

その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、

「自ら傷めつけておいて補修する」

という本末転倒っぷりを披露してくれます。

 

あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら

やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを

強くおすすめしております^^

 

アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い

髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

 

 

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、

  • アミノ酸=天然物
  • 硫酸系=化学合成物資

どっちが身体に優しいですか?って話。

 

ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として

「価格問題」が挙げられます。

 

スーパーやドラッグストアに行けば

シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが

こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと

4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;

 

ですが実際は、

購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも

かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

 

 

例えば、百貨店で販売されているような

アミノ酸シャンプーでも、

優秀なものは数多くありますよね。

 

また、それらのような優秀なシャンプーの他にも

「ネット専売のシャンプー」と言って

ネットショップでしか買えない

優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。

 

ネット専売品ですから、

広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、

その分、価格も抑えて販売できるので

店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。

 

また、本当に良いシャンプーならば

宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が

広まってく世の中になってきていますからね。

 

良いものは良い、

それは消費者が一番分かっていることです。

 

実際、私がおすすめさせてもらっている

アミノ酸シャンプーを使い始めてから

  • 髪質が見違えるようになった
  • 自分の髪じゃないみたい
  • シャンプー選びに迷わなくなった
  • 性格まで明るくなった

こんな嬉しいメールも日々いただいております。

 

もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、

睡眠や食事・ストレス等にも

気を配りましょうね^^

 

「優秀なアミノ酸シャンプーは

あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」

ただこれだけの話なんです。

 

まずは、あなたの生活を変える、

そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて

美しい髪をゲットしてください!

 

明るい毎日が待っていますよ^^