こんにちは、タカシです^^
今回は、
コーセーから販売されている
「ジュレームリラックス バウンス&エアリー」
についてレビューしていきたいと思います。
「やわらかい髪も
ハリ・コシUPふんわりまとまる!」
「スペシャルケアマスクで極上の髪ざわりへ」
というキャッチコピーですね。
それでは早速、
レビューの方に移っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

販売業者:コーセーコスメポート株式会社
代表者: 小林 孝雄
所在地:〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目16-11 日本橋Dスクエア
電話番号:03-3277-8570
お問合わせ:http://www.kosecosmeport.co.jp/customer/index.html
目次
ジュレームリラックス バウンス&エアリーの成分解析は?
まずはいつも通り
ジュレームリラックス バウンス&エアリー
の成分解析から見ていきましょう。
水、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、セイヨウハッカ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、ラベンダー花エキス、加水分解ダイズタンパク、BG、EDTA-2Na、イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、クエン酸、グリセリン、コハク酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、ラウリン酸PEG-2、塩化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、安息香酸Na、香料
ジュレームリラックス バウンス&エアリーの洗浄成分は?
ジュレームリラックス バウンス&エアリーに
洗浄成分として配合されているのは
- ココイルメチルタウリンNa
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- コカミドプロピルベタイン
このあたりでしょうか。
メインに使われているのが
ココイルメチルタウリンNa、
この成分は非常に優秀な成分ですよ。
タウリン系の洗浄成分で
低刺激性で髪や頭皮に優しく
また、泡切れも良くて
サッパリとした仕上がりになります。
で、次が
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naです。
この成分は、洗浄力・脱脂力ともに高めで
原料費も安価ですが、その洗浄力の強さ故、
髪や頭皮を痛めつけたりする原因にもなっている
何かと忌み嫌われている成分です。

もし、このオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが
メイン(成分表で水の次に表記)だったら
その時点で「ダメシャンプー」ってなるんですけどね。
ジュレームリラックスでは
あくまで2番手での配合ですし、その後に続く
コカミドプロピルベタインについても
低刺激性の優良な成分ですからね。
洗浄成分全体として見てみると
良い構成であると言えます、
市販品の中では
頑張っているシャンプーだと思いますよ^^
ジュレームリラックス バウンス&エアリーの補修成分は?
ジュレームリラックスには
今回の「バウンス&エアリー」の他にも
と、計3種のラインナップで展開されています。
バウンス&エアリーってことはつまり、
柔らかい髪質の方に向けて
ハリ・コシを強くしたり
ふんわり感を演出したりしていきたいワケですよね。
ただ、洗浄成分でメインで使われていた
ココイルメチルタウリンNaについては
どちらかというとボリューム感は出ない方、
ふんわりとした仕上がりは期待できません。
そこで、
ジュレームリラックス バウンス&エアリーでは
ふんわり感の演出して
- ポリクオタニウム-7
- カルナウバロウ
を配合しております。
下の画像は
ジュレームリラックス バウンス&エアリーの
公式サイトからの抜粋です。

ポリクオタニウム-7の効果としては
増泡剤としての機能による
泡立ちアップが見込めますね。
また、髪の表面に被膜を形成して
キューティクルの保護・補強の効果も
期待できますよ。

コーティングというと、髪がパリっとして
硬くなってしまいそうなイメージもありますが、
決してそんなことはなく、
柔らかさも適度にキープしてくれますので安心してください。
ジュレームリラックス バウンス&エアリーの美容師の評価は?
それではここからは、
ジュレームリラックス ソフト&モイストの
評価の方に移っていきたいと思います。
まず、シャンプーにおいて
何より重要な要素である洗浄成分について
おさらいしておきましょう。
ジュレームリラックス ソフト&モイストでは
洗浄力の強過ぎるオレフィン(C14-16)スルホン酸Naこそ
配合されていましたが、
ココイルメチルタウリンNaをメインに据え、
全体としてはなかなか良い構成でした。
また、補修成分にも
ポリクオタニウム-7を採用するなど
ハリ・コシUPに対しても
効果が見込める内容であるといえます。

まぁ、それでも、
ポリクオタニウム-7も
ただのコーティング剤であることには
変わりありません。
つまりカラー・パーマ・擦れなどで
激しくダメージを受けたような髪を
内部から補修してくれるような
成分ではないのですね。
ですからジュレームリラックスソフト&モイストは
「現状それほど髪にダメージはなくて
ハリ・コシに悩んでいる方」
そんな方とっては悪くはない選択肢となるでしょう。
ジュレームリラックス バウンス&エアリーの良い口コミ



自分の髪質に合わせて選べるところに惹かれました。
まず香りが素晴らしいですね。
甘くてうっとりできるいい香りです。
泡立ちも何の不満もありません。
天候によって、広がったりぺったんこになったりしていた
私の髪が、お天気関係なく、
どんな日でもふんわりしています。
パサパサすることもなくふんわりサラサラで
気分まで若返ることができました。

泡立ちが良いですね!
洗い流した後はきしみもなくスルッとした指通りです。
コンディショナーも良い香りがしますね。
シャンプーとライン使いで
ボリューム感のない頭頂付近もふわっとしてくれます。
おかげさまで
お出かけするのも楽しくなりました!
ジュレームリラックス バウンス&エアリーの悪い口コミ


少し香りがキツいかも、好きな香りなんですが
もう少し控えめな方が良かったです。
香りが気になってなんだか落ち着かないし。

髪が細いのでボリュームが出ません。
なので、こちらを選びました。
泡立ちはよくて、香りもよいのですが、
仕上がりは結構きしみます。
トリートメントをしてもきしみはとれません、
髪は絡まるし、ヘアオイルを付けてもダメです。
ふんわりと言うよりはパサパサして広がっただけ…
そんな仕上がりになってしまいました。
残念です、もう使いたくありません。

いままで使ってきたシャンプーの中でも
かなりひどいです。
めちゃめちゃ引っかかるし、
トリートメントするとベタベタして気持ち悪い!
匂いは好きだったんですけど、
全然宣伝通りにはならないですよ!
シャンプージプシーでお悩みの方へ
繰り返しになりますが、
シャンプーで最も重視すべきポイントは
「洗浄成分がやさしいかどうか?」
ということなんですね、ホントにこれ絶対!
補修成分なんて二の次なんです!
ジュレームリラックスはまだマシでしたが
市販品でよく見られる
硫酸系の洗浄成分を使っているシャンプーは
元美容師の立場から言っても
ぶっちゃけ、おすすめできません。
硫酸系成分を使ったシャンプーは
その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、
「自ら傷めつけておいて補修する」
という本末転倒っぷりを披露してくれます。
あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら
やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを
強くおすすめしております^^
アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い
髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、
- アミノ酸=天然物
- 硫酸系=化学合成物資
どっちが身体に優しいですか?って話。
ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として
「価格問題」が挙げられます。
スーパーやドラッグストアに行けば
シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが
こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと
4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;
ですが実際は、
購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも
かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

例えば、百貨店で販売されているような
アミノ酸シャンプーでも、
優秀なものは数多くありますよね。
また、それらのような優秀なシャンプーの他にも
「ネット専売のシャンプー」と言って
ネットショップでしか買えない
優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。
ネット専売品ですから、
広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、
その分、価格も抑えて販売できるので
店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。
また、本当に良いシャンプーならば
宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が
広まってく世の中になってきていますからね。
良いものは良い、
それは消費者が一番分かっていることです。
実際、私がおすすめさせてもらっている
アミノ酸シャンプーを使い始めてから
- 髪質が見違えるようになった
- 自分の髪じゃないみたい
- シャンプー選びに迷わなくなった
- 性格まで明るくなった
こんな嬉しいメールも日々いただいております。
もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、
睡眠や食事・ストレス等にも
気を配りましょうね^^
「優秀なアミノ酸シャンプーは
あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」
ただこれだけの話なんです。
まずは、あなたの生活を変える、
そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて
美しい髪をゲットしてください!
明るい毎日が待っていますよ^^
フルーティフローラルの香りがすごく癒やされます。
シャンプーのテクスチャーはとろみがあって
ノンシリコンでも泡立ちもよくて
軋むこともありません。
トリートメントの方はシャンプーと比べると
コクのある感じのテクスチャーで
髪をなめらかに仕上げてくれます。
ドライ後はサラサラ、
ペタッとすることもなくふんわりと仕上がって
まとまりも良いです。
根本からふんわりしているのがわかります。
このシャンプー、最高です。
使うたびに幸せになれます!