【やり方がセコい】ストーリア モイストダイアン エクストラストレートの成分解析・評価晒します

こんにちは、タカシです^^

 

今回は、

ストーリアから販売されている

「モイストダイアン エクストラストレート」

についてレビューしていきたいと思います。

 

「うねりがちな髪やくせ毛をストレートへ」

「うねりケアオイル、キヌアに注目!」

というキャッチコピーですね。

 

それでは早速、

レビューの方に移っていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

モイストダイアン エクストラストレート

販売業者:株式会社ストーリア
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-2-11
電話番号:0120-100-168

モイストダイアン エクストラストレートの成分解析は?

まずはいつも通り

モイストダイアン エクストラストレート

の成分解析から見ていきましょう。

 

水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ミリスタミンオキシド、γ-ドコサラクトン、クオタニウム-18、クオタニウム-33、コレステロール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、PG、加水分解ケラチン(羊毛・羽毛)、アルガニアスピノサ核油、マンゴー種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、プルーン種子エキス、カラパグアイアネンシス種子油、スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、キノア種子油、ケラチン(羊毛)、ポウテリアサポタ種子油、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン、テルミナリアフェルジナンジアナ果実エキス、オエノカルプスバタウア果実油、アセチルシステイン、グリオキシル酸、シンジオフィトンラウタネニ核油、アルガン油ポリグリセリル-6エステルズ、リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、コラーゲン、加水分解コンキオリン、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、加水分解キノア種子、加水分解バオバブ種子エキス、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、金、銀、プロパンジオール、DPG、BG、イソマルト、ポリクオタニウム-10、ダイズステロール、塩化Na、イソステアリン酸、ラウラミノプロピオン酸Na、炭酸水素Na、セルロースガム、キサンタンガム、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、レシチン、ベヘントリモニウムクロリド、グリセリン、変性アルコール、エタノール、ベンジルアルコール、クエン酸、トコフェロール、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、香料、カラメル

 

モイストダイアン エクストラストレートの洗浄成分は?

モイストダイアン エクストラストレートに

洗浄成分として配合されているのは

  • オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
  • コカミドプロピルベタイン
  • コカミドメチルMEA
  • ココイルグルタミン酸TEA
  • ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)
  • スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na

このあたりでしょうか、

えらく種類豊富ですね^^;

 

まず、メインとして配合されているのが

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naですね。

 

実はこの成分、粗悪な成分として

悪名高い「ラウレス硫酸ナトリウム」に次ぐほどの

害悪成分になります。

 

ラウレス硫酸ナトリウムについては

洗浄力や脱脂力が強く髪や頭皮を傷めつけたり、

その脱脂力の高さで「勘違いしたサッパリ感」を

演出したり…とまぁ、美容業界に携わる人ならば

誰しもその危険性は認識している程のヤバい成分なんです。

 

まぁ、サブ的に使われているならまだしも

表記順でも「水」の次に表記されていますから

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naが

メインでの構成であることは明らか。

 

この時点で私なら使いたくはありませんね、

いくら補修成分が優れていようと

「傷めつけありき」の話ですからね…

補修とか言わても関係ありませんよ。

 

それに、このモイストダイアンの宣伝方法に

ちょっと引っかかる点があります。

 

 

「サルフェートフリー
(ラウレス硫酸Naなど)」

と書かれていますね。

 

つまりは先程お話した、あの悪名高い

ラウレス硫酸ナトリウムが入ってませんよ、

ってことです。

 

これって、普通に読むと

「危険なラウレス硫酸ナトリウムを使ってなくて

髪に優しいよ!」

みたいなメッセージだと捉えちゃいませんか?

 

確かにモイストダイアンは

ラウレス硫酸ナトリウムを使っていませんから

サルフェートフリーという謳い文句は

嘘ではありません。

 

でもそれなら

「ラウレス硫酸ナトリウムの代わりに

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naを使ってます!」

と書くのが筋だとは思うんですけどね…

 

どうにも、いやらしい煽り方です、

「セッコ!!!」

と感じるのは私だけでしょうか?

 

確かに双方の害悪っぷりを比べた場合

「ラウレス~ > オレフィン~」

とはなりますが、

ハッキリ言ってどんぐりの背比べ状態です。

 

100対98でラウレスの勝利、

ってくらいの僅差の勝負。

 

まぁ、モイストダイアンには他にも

コカミドプロピルベタイン(ベタイン系)

ココイルグルタミン酸TEA(アミノ酸系)

など優しい洗浄成分も配合されていますけどね。

 

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naが

メインの時点で、

「ダメシャンプー」

という結果になってしまいます。

 

モイストダイアン エクストラストレートの補修成分は?

エクストラストレートというくらいですから

うねりに効いたり、広がりを抑えたりといった

効果が高いのでしょう。

 

その役割を果たしてくれるのが

「キューティクルケラチン」

ですね。

 

成分表の中の

  • ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
  • ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(補修成分)

がそのケラチンにあたりますね。

 

双方とも、髪の柔軟性UP・帯電防止作用がありますので

確かにうねりを抑えたり、

広がりを抑えたりする効果は認められています。

 

ただ、洗浄剤のオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが

うねりや広がりの根本的な原因を

作り出している原因のひとつである、

ということを忘れてはいけません。

 

モイストダイアン エクストラストレートの美容師の評価は?

それではここからは

モイストダイアンエクストラストレートの

評価の方に移っていきたいと思います。

 

もう、結果は言わずもがな、

オレフィン(C14-16)スルホン酸Naが

洗浄剤のメインの時点でアウトでしょう。

 

「●●成分が髪のダメージを補修」

「○○が髪のうねりに効く!」なんて言われても

自分で傷めた箇所を自分で補修してるだけです^^;

 

最早、補修成分なんて関係ありません。

 

 

まぁ、キレイな女優さんをモデルに起用するのは

大手メーカーの常套普段ですから

特になんとも思いませんが、

やっぱり「サルフェートフリー」なんて

セコい煽り方はどうもね^^;

 

至極、個人的な意見ですが

こういったセコいやり方は嫌いです。

 

★1つ評価のカテゴリに入ってはいますが、

本当は★マイナス100くらい^^;

当然おすすめできるものではありません。

 

モイストダイアン エクストラストレートの良い口コミ

mokomi

安くなっていたので買ってみました!

手にとった瞬間からとっても良い香り!
使ってみると指通りもよくツヤも出てくれてよかったです。
少し乾燥肌気味なのですが頭皮の痒みも収まった気がします。

無くなったらリピしたいです!
また安売りしてる時があれば買っておきます。

かおり

毛先までサラサラになってくれて、
毛先が暴れなくなりました。

一度他のシャンプーを使ってみたら
また毛先が暴れだしたので
やっぱりこのシャンプーの効果だったんだなと思います。

上野

ボトルがオシャレで良いです。
ローラちゃんみたいなオシャレな感じがします。

髪もしっかりサラサラになりました。

 

モイストダイアン エクストラストレートの悪い口コミ

まんま

香りは程よく、きつくもなくといった感じでしょうか。
最初は特に不満もなく使っていましたが、
1週間ほど経った頃にものすごくパサついている感じがしました。

それから我慢してさらに1週間ほど使ってみると
さらに酷くなってしまって、トリートメントを使っても
パサパサします。

潤ってサラッと、とキャッチコピーにあったのですが
程遠い仕上がりで残念です。

kotokyoto

髪質はクセ毛で毛量は多めです。

泡立ちも良いし、しっとり仕上がりし
良いシャンプーじゃんと思っていたのも束の間。

使い続けているとひどいうねりとパサつき、
それに頭皮まで痒くなってきてしまいました。

私には合わなかったようです。
最初は良かったのに…

ichi5

最近リニューアルされてたみたいで買ってみましたが
全く遭いませんでした。

とにかく枝毛が出まくり!!
美容院でもどうしたん?って心配されました(笑)

残念ながらゴミ箱行きです。

 

シャンプージプシーでお悩みの方へ

繰り返しになりますが、

シャンプーで最も重視すべきポイントは

「洗浄成分がやさしいかどうか?」

ということなんですね、ホントにこれ絶対!

 

補修成分なんて二の次なんです!

 

モイストダイアンのように

洗浄力の強すぎる成分を使っているシャンプーは

元美容師の立場から言っても

ぶっちゃけ、おすすめできません。

 

タカシおすすめシャンプーはコチラ

 

硫酸系成分を使ったシャンプーは

その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、

「自ら傷めつけておいて補修する」

という本末転倒っぷりを披露してくれます。

 

あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら

やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを

強くおすすめしております^^

 

アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い

髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

 

 

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、

  • アミノ酸=天然物
  • 硫酸系=化学合成物資

どっちが身体に優しいですか?って話。

 

ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として

「価格問題」が挙げられます。

 

スーパーやドラッグストアに行けば

シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが

こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと

4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;

 

ですが実際は、

購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも

かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

 

 

例えば、百貨店で販売されているような

アミノ酸シャンプーでも、

優秀なものは数多くありますよね。

 

また、それらのような優秀なシャンプーの他にも

「ネット専売のシャンプー」と言って

ネットショップでしか買えない

優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。

 

ネット専売品ですから、

広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、

その分、価格も抑えて販売できるので

店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。

 

また、本当に良いシャンプーならば

宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が

広まってく世の中になってきていますからね。

 

良いものは良い、

それは消費者が一番分かっていることです。

 

実際、私がおすすめさせてもらっている

アミノ酸シャンプーを使い始めてから

  • 髪質が見違えるようになった
  • 自分の髪じゃないみたい
  • シャンプー選びに迷わなくなった
  • 性格まで明るくなった

こんな嬉しいメールも日々いただいております。

 

もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、

睡眠や食事・ストレス等にも

気を配りましょうね^^

 

「優秀なアミノ酸シャンプーは

あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」

ただこれだけの話なんです。

 

まずは、あなたの生活を変える、

そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて

美しい髪をゲットしてください!

 

明るい毎日が待っていますよ^^