※アスタリフトは販売終了しました。
こんにちは、タカシです^^
今回は、
富士フィルムから販売されている
「アスタリフト」
についてレビューしていきたいと思います。
「ナノのチカラで高浸透!輝くふんわりヘア」
「富士フィルム独自の技術でアプローチ」
というキャッチコピーですね。
アスタリフトと言えば、
富士フィルムが展開する
高級化粧品ラインとして
ご存じの方も多いのではないでしょうか?
テレビコマーシャルでも見かけることも^^
松田聖子さんと高畑充希さんが
モデルを務めていらっしゃいますよね。
そんなアスタリフトシリーズから
ヘアケア商品も販売されていたみたいです、
恥ずかしながら、私、最近になって
アフタリストシャンプーの存在を知りました^^;
それでは早速、
レビューの方に移っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

アスタリフト美髪トライアルキット
販売業者:株式会社 富士フイルム ヘルスケア ラボラトリー
代表者:松本 考司
所在地:〒206-0024 東京都多摩市諏訪2-5-1 研究棟5階
電話番号:0120-686-225
お問合わせ:https://shop-healthcare.fujifilm.jp/shop/contact/
目次
アスタリフトシャンプーの成分解析は?
まずはいつも通り
アスタリフトの
成分解析から見ていきましょう。
水、ココイルアラニンTEA、ココイルサルコシンNa、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、ラウリルベタイン、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ジステアリン酸グリコール、BG、グリセリン、トコフェロール、セラミド2、コレステロール、グリチルレチン酸、水溶性コラーゲン、アスタキサンチン、ヒアルロン酸Na、センブリエキス、オタネニンジン根エキス、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、塩化Na、コカミドDEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、PEG-60水添ヒマシ油、ラウロイルサルコシンイソプロピル、オレイルアルコール、デシルテトラデカノール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ダマスクバラ花油、クエン酸Na、クエン酸、香料、安息香酸Na、メチルパラベン
アスタリフトシャンプーの洗浄成分は?
シャンプー選びの際に
一番重要視するべきポイントは
「優しい洗浄成分を使っているかどうか?」
という点です、ホントにこれが大前提。
粗悪な洗浄成分(硫酸系)を使ったシャンプー
(市販の500円前後のシャンプーに多い)
で髪を洗うと、洗浄力が強すぎて
髪の表面のキューティクルや
頭皮を傷つけてしまうこともあるほどですからね。
実際、シャンプージプシーで悩んでいらっしゃる
女性の8割以上は、粗悪なシャンプーを使っているために
毎日毎日、髪を洗いつつ髪を傷めるという
悪循環に陥っていることに気付いていません。

ですから美髪を目指したいあなたは
シャンプーに書かれている「補修成分の効果云々」よりも
最初に洗浄成分からチェックしていってください。
いきなり少し脱線してしまいましたが、
シャンプー選びの際には本当に大切なことですし、
どうしても先にお伝えしたかったので
冒頭でお伝えした次第ですm(_ _)m
それではここからが本番、
洗浄成分についてみていきましょう。
アスタリフトに
洗浄成分として配合されているのは
- ココイルアラニンTEA(アミノ酸系)
- ココイルサルコシンNa(アミノ酸系)
- PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na(起泡剤)
このあたりでしょうか。
バランスの良いアミノ酸系洗浄成分の
ココイルアラニンTEAをメインに据え、
サブ的に少し洗浄力強めのココイルサルコシンNaを
配合していきています。
で、最後に泡立ちの補助として
PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、
という構成パターンですね。
全体的には洗浄力も保ちつつ
刺激性や脱脂性も低くいので、
謳い文句通りの「スカルプ系(さっぱり系)」
を意識した構成となっています。

それでは、それぞれの成分について
さらに詳しく掘り下げていきますね。
まず、メインに使われているのが
ココイルアラニンTEA。
この成分は、アミノ酸系洗浄成分の中でも
特に優れた成分で、
市販モノのシャンプーなんかでは
まず、お目にかかれない成分なんではないでしょうか?
髪や頭皮に優しく安全性が高い上に
洗浄力の方も適度に確保されており
非常にバランスの取れた洗浄成分になります。
その分、このココイルアラニンTEAが
メインで配合されているシャンプーは
なかなか良いお値段してますけどね^^;
で、次のココイルサルコシンNa、
この成分はアミノ酸系の中では
洗浄力が強めの成分です。
洗浄力強めとは言っても、あくまで
「アミノ酸系という括りの中では」
という条件の下での話です。
つまり、冒頭でお伝えしたような
粗悪なシャンプーに使われているような
「硫酸系」と比べると遥かに刺激性も低く
安全性が高いので、
そんなに過敏になることでもありません。

そして最後に起泡剤の
PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Naが
泡立ちを増幅させてくれます。
ちなみに、
このPEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Naって
名前の中にモロに硫酸と含まれていますよね。
ですがこの成分については、
硫酸系の洗浄成分というワケではありませんので
ご安心ください、
ただの泡立ちをよくしてくれる成分です。
以上、アスタリフトの洗浄成分を
全体通して見てみると
「洗浄力・泡立ちはしっかり確保されつつ
髪や頭皮への刺激性も低い」
という結果ですね。
かなり優秀な構成であるといえます。
アスタリフトシャンプーの補修成分は?

アスタリフトシャンプーで注目の補修成分は
メーカーさんの謳い文句にもある通り
- ナノアスタキサンチン
(成分表ではアスタキサンチン) - ヒト型ナノセラミド
(成分表ではセラミド)
この2つで間違いないでしょう。
何と言ってもこの2つの成分は
富士フィルムさんが
独自に開発されたプレミアムな成分ですからね。
(余談ですが、ナノアスタキサンチンについては
特許侵害を巡ってDHCと揉めておりました)
実際は「開発」というよりかは
「改良」といったほうが良いかもしれませんが、
「ナノ」とついている通り
とにかく粒が細かい成分になります。
(ちなみに、1ミリ=0.001メートル
1ナノ=0.000 000 001メートルです)
つまり、元々あった
アスタキサンチン・セラミドは
粒のサイズ的な問題(大きかった)で
なかなか髪に浸透しにくかった。
そこで、どうにかその粒を
ナノ化(粒を細かく)して高密度で
浸透しやすくすることに成功したんですね。
もちろん、美容において有効な機能だからこそ
莫大な費用がかかる研究を繰り返してまで
ナノ化させたワケですが、
実際にはどのような効果があるのでしょうか?
次の項目からその効果が
いか程のものか見ていきましょう^^
ナノアスタキサンチン

ナノアスタキサンチンは
アスタリフトシリーズのの化粧品にも
含まれる成分で、この成分こそが富士フィルムの
「売り・強み」でもあります。
化粧品にも用いられているように
ナノアスタキサンチンは「髪に」ではなく
「頭皮に」効く成分です。
アスタキサンチンは元々、抗酸化作用を
持っていますから、
「体の錆び・酸化防止=体の老化防止」
の効果が期待できます。
つまり、シャンプーに配合させることで
頭皮(毛穴)に高密度で浸透し、
元気な髪が生えてくるようになるワケですね。
また頭皮が健康になることで
顔を引き締めてくれるリフトアップ効果も
期待できますよ。
ヒト型ナノセラミド

髪の毛って
実は3層構造になっているんです。
「キューティクル」ってコトバは
よく耳にすると思いますが、
キューティクルは3層構造のうち
一番外側の部分にあたります。
手ぐしした時なんかでも、
めちゃめちゃ指通り悪い時ってあるじゃないですか、
あれって一番外層のキューティクルが傷んで
逆剥けた様な状態になってしまってるからなんですよ。
で、3層のうち、内側の2層に浸透して
アプローチしてくれるのがヒト型ナノセラミド、
内側の2層にセラミドを与えてあげることで
髪の芯からシャキッとしてくれる効果があります。
髪の中身が詰まった状態になりますよね、
それがハリ・コシ・ボリュームアップに
つながってくるワケです。
アスタリフトシャンプーの美容師の評価は?
それではここからは、
アスタリフトシャンプーの総評の方に
移っていきたいと思います。
まず、シャンプー選びで最も重視するべき
洗浄成分については
優秀な成分ココイルアラニンTEA筆頭に
アミノ酸系洗浄成分のみで構成されていました。
アミノ酸系オンリーの構成ですが、
優秀なアミノ酸成分を使っているので、
洗浄力・泡立ち・サッパリ感も
申し分ないでしょう。
刺激性の低さや安全性については
言うまでもありませんね。
補修成分については
やはり富士フィルム独自の
「ナノ成分」が注目でした。
ナノアスタキサンチンが
毛穴に高密度で浸透して頭皮を健康に、
また、ヒト型ナノセラミドが髪の内部に浸透し
ハリ・コシ・ボリューム、
それぞれの向上を叶えてくれます。
それによく考えて見ると、このナノ成分って
富士フィルムが独自に開発した成分ですから
アスタリフトシャンプー以外では
体感できません。
そういう意味では
アスタリフトシャンプーは
「オンリーワンシャンプー」と言えますね。
総合的な評価としましては、
髪のハリ・コシ・ボリュームを求めるあなたには
かなりオススメできる1本という結果です。
アスタリフトシャンプーの良い口コミ



自然なバラの香りが好きです。
泡立ちも良いです、シャンプー後に、ちょっとベタつく感じ、
すすぎを丁寧にしたら大丈夫でした。
コンディショナーもしっかりすすぎをしておきました。
何より驚きだったのはドライヤーをあてている時!
とても手触りがよくて香りも贅沢でうっとりしてしまいました。
ノンシリコン、ラウレス硫酸フリーなのに泡立ちもいいし、
コンディショナー使用後もしっかりとすすぎをすれば
イヤなヌメリも全くありません。
このシャンプーは今まで使用したきた中でもピカイチです。
アスタリフトの基礎化粧品にも興味が出てきました。

今までのノンシリコンシャンプーの感触って
キシキシ、パサパサにしかならない!
そんなシャンプーばっかり。
でもこの商品はそんな悪いイメージをすっ飛ばして
すごく手触りが良いです。
本当にノンシリコンなのか疑ったくらいです。
朝になるとサラサラでボリュームも出てくれて、
ずっとノンシリコンシャンプーを使ってきた甲斐もあって
髪の傷みも少なかったせいか、とても素直な髪になってくれました。
お試しセットを1週間使ってみての感想です。
やっと良い商品に辿り着いた!
そのことも嬉しいです。
お友達にも広めていきたいです!
アスタリフトシャンプーの悪い口コミ


シャンプーの泡立ちは良いですね。
コンディショナーは伸びが悪いかも。
スカルプエッセンスも使っていますが
ゴワゴワになってあまり艶も出ません。
ずっと使っている別のメーカーのアウトバストリートメントを
つけると落ち着きますが。
スカルプエッセンスは結構お気に入りなのですが
シャンプーは合わなかったみたいで残念です。

香りがチープ…安物のシャンプーみたいな香り…
毛がうねってまとまりが悪い。
お試しセットで助かった。
香りの好みは個人差があります。
サンプルで試してみてからの現品購入をオススメします。

スカルプケアに期待して購入。
まず香り、結構おばさんっぽい香りがします。
使ってみるとシルクでコーティングしながら洗ってくれてる様な指通りで
すすぐ時も非常になめらかです。
それは良いのですが、このシャンプーは泡立ちにくい!
いつもシャンプーを多めにとってます。
化粧品もなんですが、アスタリフトは中途半端!
他のメーカーと比べても割高感はあるかな。
もう買いません。
アスタリフト向いている人・向いていない人
向いている人
- 髪にハリ・コシを求める方
- ツヤというよりはサラサラ感を求める方
- 髪のボリューム感(ふんわり感)を求める方
- ナノ成分に興味を持たれた方
- アミノ酸シャンプーに興味のある方
向いていない人
- シャンプーに500円以上出せない方
- 今のハリ・コシに満足している方
- 髪のおさまり重視の方
アスタリフトシャンプーは楽天やamazonで売ってる?
いざ、購入する時は
「少しでもオトクに買いたい!」
というのが本音^^
ちなみに、アスタリフトシャンプーは
シャンプー単品での定価が2160円(税込み)
となっておりますよ。

富士フィルム公式サイトより抜粋
で、ちょっと調べてみたところ
楽天でも販売されてはいるんですが、
謎の抱き合わせ販売(セット販売)しか
用意されていませんでした^^;

またamazonでは
詰め替え用のみ販売されていて、
これがまぁまぁのボッタクリ価格…

上の画像、ちょっと見にくくて
申し訳ないのですが、
定価1728円に対して
amazonでは2300円での販売ですからね。
特にそんなプレミアム価格がつくほど
売り切れが続出しているワケでもないのに
ちょっとボッタし過ぎでしょう。
で、実はこのアスタリフト、
こんなボッタ価格で購入しなくても
メーカ直販のお試しキットが
用意されているんですよ。
アスタリフトシャンプー始めるならお試しセットが最安値

これはありがたいですよね、
ネット専売シャンプーって
トライアルキットが用意されていないものが
ほとんどですから…
まずは、アスタリフト美髪トライアルキットで
その使い心地を
試されてみるのがよいでしょう。
また、
「ガチのアミノ酸シャンプーってどんなもん?」
と興味をお持ちの方にも
おすすめしたいところです^^
シャンプー、コンディショナーともに
40mlボトルですから、
1週間から10日ほどで使い切る感じでしょうか。
実際トライアルキットって
よく量販店でも用意されていたり
時には無料で配布されているのも見かけます。
まぁ、でも肝心の中身(銘柄)は
ほぼほぼ市販品の粗悪なシャンプーだったり、
市販品の中でちょっとマシなやつ、
みたいな感じのものばかり…
ですから私は、量販店のトライアルキットは
ほぼほぼ試しません^^;
ですが、このアスタリフトは
これまでレビューしてきた通り、
髪にハリ・コシ・ボリューム感を求める方には
かなりオススメのシャンプーです。
また
「トライアルキットで感触が良かったから
使い続けていきたい!」という方に向けて
定期購入コースも用意されていますよ。
トライアルキットの価格は
先程の画像は税抜き価格での表示だったので
税込みだと1296円ですね。
で、私もケチくさいことで有名な
大阪人の血が騒ぎまして、
「トライアルキットってボッタくられてない?」
って疑いながら、ポチポチっと計算してみましたw
で、トライアルキットと詰替え用、
双方の容量・価格を元に計算してみたところ、
トライアルキットの実質の価格は
「1280円」という結果でした。
トライアルキットの価格が1296円ですから
16円だけ割高になっている
ということです。
まぁ、この16円を
「ボッタクリ」と判断されるかどうかは
価値観の問題もあるのでなんとも言えませんが…
ケチ代表の大阪人である
私の個人的な見解でも
これくらいなら「ポチってOK」だと思います^^
富士フィルムの公式サイトへは
下のリンクボタンから
移動してくださいね。
あなたも
美髪習慣の第一歩を踏み出してみましょう!
※アスタリフトは販売終了しました。
アラフォーという年齢もあり
アンチエイジングを意識した商品に惹かれてしまいます。
アスタリフトは化粧品も使っていて好感触なので
今回ヘアケア用品も試してみました。
購入したのはシャンプー&コンディショナーに
ヘアエッセンスまでセットになったトライアルキットです。
使った感想としましては、
テクスチャは アスタリフトの基礎化粧品と同じく
淡い朱色の液体。
見た目だけでもいかにも効果がありそうな印象です。
香りは、大人のほのかな香りで
最初はあまり好きな匂いじゃないなと思っていたのですが
乾かすと香りが柔らかくなり良い香りに。
洗い上がりも初回からサラサラになりました。
シャンプー後、半乾き状態で
楽しみにしていたエッセンスを付けてみました。
トライアルキットには使い方の説明も付けてくれています。
説明書の通りに、分け目をつくって馴染ませ…
と、それを7-10回繰り返します。
これがアンチエイジングケアあたるのでしょうか、
初めての施行でしたがもの凄く気持ち良かったです。
頭皮の隅々、奥深くまでに栄養が行き渡る感じ。
あとは頭皮マッサージもしておきます。
かなり満足度は高いです。
早速現品を注文しようと思っています。