オーガニックシャンプーとは?定義がないってそれマジですか?

こんにちは、タカシです^^

 

あなたはシャンプー選びの際には、

何を基準にされているでしょうか?

 

  • 値段?コスパ?
  • CMで見て?
  • シャンプーのキャッチコピーを見て?

色々な理由があるかとは思います。

 

そんな中で、もしあなたが

「オーガニックシャンプー」

なんていうキャッチコピーに惹かれているのならば

少し注意が必要です。

 

最近では「オーガニック女子」なんてコトバも

あるくらいですが、ことシャンプーについては

オーガニックというフレーズだけを頼りに

選んでしまうのは本当に危険…

 

 

私も本当に呆れるくらい

しつこく言っていますが、

「良さげなフレーズに騙されるな」

このことを絶対に覚えておいてください。

 

今回のオーガニックシャンプーなんてのは

まさに良さげなフレーズの代表選手みたいな

ノリではないでしょうか?^^;

 

似たようなやつで

「無添加シャンプー」ってのもありますよね。

 

【参考記事】

無添加シャンプーの口コミに騙されちゃダメ、「無添加≠優良」です

 

このあたりの話は、実は

シャンプー業界の闇が深い部分でして

法整備がなされてないのを良いことに

誇大広告が目立っているのが現状なんです。

 

今回は、

  • オーガニックシャンプーとはそもそも何なのか?
  • 結局良いのか?悪いのか?

といった内容について書いていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

そもそもオーガニックシャンプーの「オーガニック」ってなんぞや?

 

オーガニックとは日本語に訳すと

「有機栽培」という意味です。

 

ですが、この有機栽培ってのが

またなんのことやら

あまり分かりませんよね^^;

 

有機栽培というのは

「無農薬栽培」のこと

この言葉なら分かりやすいですよね。

 

で、あなたも近所のスーパーで

こんなマークを見たことがあるかもしれません。

 

 

このマークは「有機JASマーク」といって

このマークをもらうためには

幾つもの厳しい条件を満たす必要があり

1つでもパスできないと認定してもらえません。

 

つまりオーガニック野菜には公的な

基準が設けられているということです。

 

他にも色々な認定JASマークが存在しますが

そのどれもが食品に関するものです。

 

 

この「JAS」というのは

Japanese Agricultural Standardの

頭文字からとられた略語になります。

 

Agricultural(アグリカルチャー)

とある通り農業、農産物に関わる決め事で

正確には農林水産製品について、

全国的に統一して定められた規格のことですね。

 

農林水産製品について

オーガニック(無農薬)かどうかを判定しているんですから

シャンプーなんて全く蚊帳の外の話なことが

お分かりいただけるかと思います。

 

じゃぁ、オーガニックシャンプーって何を持ってしてオーガニックなの?

実はヨーロッパではオーガニックについての

認定機関が存在していて、

野菜以外でも(もちろんシャンプーでも)

認定をパスすれば晴れてオーガニック製品を

名乗れるようになるんです。

 

つまりヨーロッパ産の

オーガニックシャンプーはお墨付き^^

 

でも先の通り、日本国内では

オーガニック認定は農林水産品に

限られているワケです。

 

ですから、日本のオーガニックシャンプーって

「無農薬栽培された原料を基に作られたシャンプー」

そんなイメージが湧いてきます。

 

まぁ、その認識で大丈夫なんですが、

それこそが落とし穴。

 

シャンプーにはJAS認定の基準はありませんから、

何か1つでもオーガニック原料が含まれていれば、

それだけでオーガニックシャンプーと

名乗れてしまうんですね…

 

つまり、オーガニック原料配合率が

100%でも50%でも1%でも関係なし、

ちょっとでも入れちゃえば

オーガニックシャンプーの出来上がり^^;

 

もうね、こうなってくると

オーガニックシャンプーって

キャッチコピーで推すか推さないかなんて

メーカー側の倫理観任せになっちゃいませんか?

 

 

オーガニックシャンプーなんて、今でも

たくさんの商品が各メーカーから販売されていますが

良いものもあれば悪いものもあります。

 

これも、いつも私が口酸っぱく言っていることですが

「シャンプー選びの際は洗浄成分を最重要視してね」

っていう選考基準があります。

 

【万年ジプシーの女性へ】シャンプーを選ぶ時にいちばん大事なポイントとは?

 

例えば、

「洗浄成分に粗悪な硫酸系成分を使っていて、

プラス、何かオーガニック原料を

1種類でも配合しているシャンプー」

こんなシャンプーがあったとします。

 

こんなシャンプーでも、メーカー側が

「オーガニックシャンプーです!」

と言われれば、それは決して嘘ではない…

 

でも、硫酸系洗浄成分を使った時点で

とてもじゃないけど、

おすすめできるような

シャンプーではありませんからね。

 

で、実際にこんなシャンプーも出回っているんですから

怖い世の中です。

 

オーガニックシャンプーはクソシャンプー?

じゃぁ結局、

「オーガニックシャンプーなんてキャッチコピーが

書いてあっても意味ないのか?」

と言われれば、まぁリアルに意味(価値)はありません。

 

やはり洗浄成分を第一に見ていくべきですし、

そのために私のようなシャンプー解析ブログが

存在しているとも言えるでしょう。

 

私なんかは一応、

美容師の端くれみたいなもんをやっていましたから

一通りのヤバい成分は存じ上げております。

 

ですから、いくらオーガニック成分云々と

煽られてもピクリともしませんw

逆に「で?」みたいな反応になっちゃうくらい。

 

まぁ、それでもオーガニックにこだわる

「ガチ系オーガニック女子」に

おすすめできるシャンプーもありますよ。

 

ハーブガーデンシャンプー

 

もちろん、私としては「オーガニックだから」

というだけの理由で推しているのではなく

配合されている成分やコスパなどを

考慮しておすすめさせてもらっています。

 

下の2つはJAS認定ではありませんがw

私のお墨付きのオーガニックシャンプーになります。

 

さくらの森 ハーブガーデンシャンプー

ドットエヌ シャンプー

 

またオーガニックとか関係なく

私のおすすめのシャンプー(症状別)は

下記のページにまとめてあります。

 

美容師タカシのおすすめのシャンプー一覧

 

いずれも優しい洗浄成分で

あなたの美髪に貢献してくれるでしょう。

 

オーガニックシャンプーとは? まとめ

オーガニックシャンプーについての

解説は以上になります。

 

最後に簡単にまとめておきますね。

 

  • オーガニックシャンプーに定義はない
  • オーガニックシャンプー≠優良シャンプー
  • フレーズで選んではダメ
  • やっぱり洗浄成分がいちばん大事

 

オーガニックシャンプーでなくても

良いシャンプーはいくらでもありますよ。

 

私のおすすめシャンプーにつきましては

以下のリンクボタンからお願いいたします。

 

🏡トップページに戻る