こんにちは、タカシです^^
今回は、
クラシエから販売されている
「HIMAWARIシャンプー グロス&リペア」
についてレビューしていきたいと思います。
「毛先までツヤのある手触りのよい髪に導く」
「うねりケア+ダメージ補修で
ゆがみを整える」
というキャッチコピーですね。
高橋一生さん出演のCMをご存じの方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
それでは早速、
レビューの方に移っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
販売業者:クラシエホールディングス株式会社
代表取締役:岩倉 昌弘
所在地:〒108-8080 東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー
電話番号:03-5446-3002
お問合わせ:http://www.kracie.co.jp/soudanshitsu/index.html
目次
HIMAWARI グロス&リペアの成分解析は?
まずはいつも通り
HIMAWARI グロス&リペアの
成分解析から見ていきましょう。
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ココイルメチルタウリンNa、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、アセチルグルコサミン、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ココイルグルタミン酸2Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルトレオニンNa、ココイルグルタミン酸Na、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
HIMAWARI グロス&リペアの洗浄成分は?
HIMAWARI グロス&リペアに
洗浄成分として配合されているのは
- ラウロイルサルコシンTEA(アミノ酸系)
- パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン(ベタイン系)
- ココイルグルタミン酸TEA(アミノ酸系)
- ココイルメチルタウリンNa(タウリン系)
このあたりでしょうか。
アミノ酸系のラウロイルサルコシンTEAを
ベースに、ベタイン系・アミノ酸系のみの構成で
まぁまぁ優秀なつくりと言えるでしょう。
まず、ベースとなる
ラウロイルサルコシンTEA、
この成分については若干長めの説明が必要です^^;
この成分は確かに
「髪にも頭皮にも優しい」
とされるアミノ酸系洗浄成分であることに
間違いはありません。
ただ美容メーカー始め、美容業界に携わっている人ならば、
みなさん口を揃えて
「ラウロイルサルコシンTEA??古っ!」
というリアクションになっちゃうような成分です。

ラウロイルサルコシンTEAは
決して害悪成分ではありませんが、
やはり古めかしい印象は拭いきれません。
その証拠に、ラウロイルサルコシンTEAは
旧指定表示成分というものに指定されていた成分で
この旧指定表示っていうのが制定されたのが
1980年代、つまり昭和時代の話です。
また、ここで
「なんで指定表示成分なんてものに
指定されていたんだ?」
という疑問も湧いてきます。
少なからず危険性があるから
消費者に注意を促す意味で、商品の裏に
「ラウロイルサルコシンTEAが入ってますよ」
と表記する義務が課せられていたのですからね。
このラウロイルサルコシンTEAは
アミノ酸系の成分ですから、
人体に優しく危険性の低い成分であることは確かです。
ただ、残留性が高い為ために、
コンディショニング効果として
用いられることも多かった。
残留性が高いってことは、裏を返せば
すすぎをしっかりしてあげないと
頭皮に残留し、ふけや痒みの原因になることも…
と、まぁザックリですが
そんないきさつから
ラウロイルサルコシンTEAには
表示義務が課せられていたたんですね。
ですから、ラウロイルサルコシンTEAについては
「悪い成分ではないが、
ふけや痒みの原因にも成り得る」
という認識で良いと思いますよ。

まぁ、古い成分であることに変わりはなく
「全然泡立たない…」
ということも付け加えておきますが^^;
で次の
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン。
この成分は
- 低刺激性
- 低洗浄力
- 泡立ちは並クラス
- 泡が安定しやすい
といった特徴があります。
ベースの洗浄成分が
泡立ちのよくない成分でしたから
パーム核脂肪酸アミドプロピルベタインで
少し泡のフォローをしている感じでしょう。
次に続く
ココイルグルタミン酸TEAについては
- 刺激性が低く安全性が高い
- 吸着性が高くしっとり系の仕上がり
- 洗浄力・泡立ちはちょっと弱め
といった性質ですね。
アミノ酸では定番的な洗浄成分で
しっとり系の仕上がりが
期待できる成分になります。
最後のココイルメチルタウリンNaについては
- 刺激性が極めて低く安全性が高い
- 洗浄力も良好
- 泡立ちも良好
と、こちらはかなり優秀な洗浄成分です。
ただ洗浄成分の中では
一番配合量が少ないですから
その効果を存分に発揮できておりません。
少し長くなりましたが、
以上洗浄成分をトータルしてみてみると
決して悪くはないが中途半端、
洗浄力には少し不安が残ります。

クラシエの販売するシャンプーは
いつも中途半端です…
どうせやるならもっと良いやつ作れるでしょう。
やぱっり市販品でも量販クラスのものだと
コスト的にもHIMAWARIくらいの構成が
限界になってきますかね。
HIMAWARI グロス&リペアの補修成分は?

今回のグロス&リペアはHIMAWARIシリーズの中でも
うねりとダメージケア用に
開発されたとのことです。
その役割を担うのが
ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル、
ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス
このあたりの
商品名の由来にもなっているヒマワリ成分です。
成分名からも分かる通り、補修成分のなかでも
「オイル・エキス類」といった類のもので
内部補修というよりは
コーティング作用に近い働きをしてくれますね。
気になる効果としては、手触り感向上や
見た目のツヤ感UPなどの外的な効果が見込めます、
なんせコーティングですからね。
ですが反面、内部から補修してくれるわけではないので
(内部に浸透はするけど補修はしない)
メーカーの言う「うねり対策」については
「どうかな?」というのが正直なところ。
ですから、サラサラ感は向上するけど
うねり改善は微妙かな…
といった印象ですね。
HIMAWARI グロス&リペアの美容師の評価は?
それではここからは
HIMAWARI グロス&リペアの
総合的な評価の方に移っていきたいと思います。
まずシャンプー選びの際に
最重要視すすべき洗浄成分。
これについては、メーカーの謳い文句通り
アミノ酸系の洗浄成分をベースに
市販もののシャンプーの中では
刺激性も低く、優秀な構成でした。
ただ、あくまで「市販ものの中では」
ということをお忘れなく!

やはり製造コストの関係上
アミノ酸系オンリーの構成とは言え、
一昔前の成分がベースです。
また補修成分については
HIMAWARI グロス&リペアの商品名の通り
ヒマワリから採れるオイル類・エキス類を配合しているので
手触り感・ツヤ感の向上が見込めるでしょう。
ただ補修成分についても
やはりオイル類やエキス類メインでは
補修機能としては弱いでしょうね。
ですから、HIMAWARI グロス&リペアの
総合的な評価としては、
市販品の中では悪くはないといった内容です。
その他500円クラスのシャンプーと比べれば
全然おすすめできるシャンプーであることは確かで
今現状、髪に不満がなくて
現状維持をしていきたい方にはおすすめできます。
一方、カラー・パーマのし過ぎによる
うねりにお悩みの方には全くおすすめできません。
あと、ベースの洗浄成分の
ラウロイルサルコシンTEAのせいで
フケ・痒みを発生させる方もいらっしゃいますので
そのあたりも注意してくださいね。
HIMAWARI グロス&リペアの良い口コミ



HIMAWARIはずっと使ってみたかったシャンプーです。
タイミングよく新しいものが出ていたので使ってみました。
口コミ通りすごく良いですね、
髪が全然絡まなくなって指通りなめらかです。
ボトルもかわいいし香りも良いし
お風呂が楽しみです!

オレンジを使っていた時があって
その時は少し髪が広がるのが気になって
1本でやめちゃいました。
今回のは合ってます!
オレンジよりもまとまってくれます。
なんでか静電気がすごく発生するのは気のせい?
HIMAWARI グロス&リペアの悪い口コミ


まず香り。
フルーティーな香りでひまわりシリーズの中では一番好みでした。
でも、使い心地は一番悪いかも…
ちょっとベトつきが気になります。
いつもより長時間すすいでもベトついてます
良く言えば潤い?う~ん、べとつきでしょw
オレンジの使い心地で香りだけ変えて欲しい!

結構ゴワつきます。私は結構うねうねで広がりやすいので
期待して購入してみましたが効果は出ていません。
髪の質感はよくなってくれたので
広がりや強度のうねりのない方にはおすすめ。
シャンプージプシーでお悩みの方へ
繰り返しになりますが、
シャンプーで最も重視すべきポイントは
「洗浄成分がやさしいかどうか?」
ということなんですね、ホントにこれ絶対!
補修成分なんて二の次なんです!
HIMAWARI グロス&リペアは
市販の中では良いシャンプーでしたが
元美容師の立場から言っても
ぶっちゃけ、おすすめできるまではいきません。
特に市販ものでよく見られる
硫酸系成分を使ったシャンプーは
その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、
「自ら傷めつけておいて補修する」
という本末転倒っぷりを披露してくれます。
あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら
やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを
強くおすすめしております^^
アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い
髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、
- アミノ酸=天然物
- 硫酸系=化学合成物資
どっちが身体に優しいですか?って話。
ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として
「価格問題」が挙げられます。
スーパーやドラッグストアに行けば
シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが
こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと
4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;
ですが実際は、
購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも
かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

例えば、百貨店で販売されているような
アミノ酸シャンプーでも、
優秀なものは数多くありますよね。
また、それらのような優秀なシャンプーの他にも
「ネット専売のシャンプー」と言って
ネットショップでしか買えない
優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。
ネット専売品ですから、
広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、
その分、価格も抑えて販売できるので
店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。
また、本当に良いシャンプーならば
宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が
広まってく世の中になってきていますからね。
良いものは良い、
それは消費者が一番分かっていることです。
実際、私がおすすめさせてもらっている
アミノ酸シャンプーを使い始めてから
- 髪質が見違えるようになった
- 自分の髪じゃないみたい
- シャンプー選びに迷わなくなった
- 性格まで明るくなった
こんな嬉しいメールも日々いただいております。
もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、
睡眠や食事・ストレス等にも
気を配りましょうね^^
「優秀なアミノ酸シャンプーは
あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」
ただこれだけの話なんです。
まずは、あなたの生活を変える、
そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて
美しい髪をゲットしてください!
明るい毎日が待っていますよ^^
今まではオレンジのHIMAWARIを使っていました。
新商品が発売されているのを偶然知って購入しました。
とりあえず、サンプルからw
泡立ちはオレンジと同じくらいで不満なし
フローラルの香りに癒されます。
コンディショナーもしてから乾かすと見事にサラサラ!
香りも持続してくれて良い感じです!
私の髪にはHIMAWARIは合っているみたい、
早速現品を買ってみようと思います。