こんにちは、タカシです^^
今回は、株式会社パシフィックプロダクツ
から販売されている
「アブリーゼシャンプー」
についてレビューしていきたいと思います。
「オーガニックで開花する美しい髪と地肌」
「オーガニックヘアケアの従来の欠点をカバー」
というキャッチコピーですね。
それでは早速
レビューの方に移っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
販売業者:株式会社パシフィックプロダクツ
代表取締役社長:渡辺 浩
所在地:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-6-1 丸柏ビル6F
電話番号:03-5299-0432 (代表)
お問合わせ:http://www.pacific-products.co.jp/contact/
目次
アブリーゼシャンプーの成分解析は?
まずはいつも通り、
アブリーゼシャンプーの
成分解析から見ていきましょう。
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドDEA、ココイルアラニンTEA、ココベタイン、ココイルサルコシンTEA、ラベンダー花エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、ムラサキバレンギクエキス、ホホバ種子油、ニンジン根エキス、ダイズ油、アラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、加水分解エンドウタンパク、カチオン化加水分解ダイズタンパク-2、BG、グリセリン、ポリクオタニウム-10、ココアンホ酢酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ヤシ脂肪酸TEA、PEG-20ソルビタンココエート、オレス-10リン酸、塩化Na、クエン酸、エタノール、クチナシ青、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料
アブリーゼシャンプーの洗浄成分は?
アブリーゼシャンプーに
洗浄成分として配合されているのは、主に
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- コカミドDEA
- ココイルアラニンTEA
- ココイルサルコシンTEA
このあたりでしょうか。
メインの洗浄剤として配合されているのが
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naという成分。
この成分は、かなり洗浄力や脱脂力が強く
髪のキューティクルを傷めたり、
頭皮の乾燥の原因にもなっている害悪成分です。

シャンプーに含まれる粗悪な成分として
業界人なら知らない人はいないであろう
「ラウレス硫酸ナトリウム」という成分がありますが、
それに次ぐほどの凶悪っぷり^^;
ただ「洗う」ということだけにスポットを当てれば
洗浄力も強力で申し分ないのですが
「美髪」という点から考えると、
あまり使いたくはない成分ですね。
そして次のコカミドDEA、
この成分は起泡剤としての役割で
洗浄というよりかは泡立ちの増幅や
泡の持ちに貢献してくれる成分となっております。
そして次のココイルアラニンTEA。
この成分は、アミノ酸系洗浄成分の中でも
特に優れた成分で、
市販モノのシャンプーなんかでは
まず、お目にかかれない成分なんではないでしょうか?
髪や頭皮に優しく安全性が高い上に
洗浄力の方も適度に確保されており
非常にバランスの取れた洗浄成分になります。
その分、このココイルアラニンTEAが
メインで配合されているシャンプーは
なかなか良いお値段してますけどね^^;
で最後のココイルサルコシンTEA。
この成分はアミノ酸系の中では
洗浄力が強めの成分です。
洗浄力強めとは言っても、あくまで
「アミノ酸系という括りの中では」
という条件の下での話です。
つまり、冒頭でお伝えしたような
粗悪なシャンプーに使われているような
「硫酸系」と比べると遥かに刺激性も低く安全性が高いので、
そんなに過敏になることでもありません。
以上、全体通してみてみると
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naがメインになっているので
やはりあまり積極的に使いたくはないシャンプー、
ということになってしまいますね。
それにこのアブリーゼシャンプーは
シャンプー単品でも1700円ほどと
なかなか良いお値段していますからね。
コスパ的にも微妙な感じは否めません。
アブリーゼシャンプーの補修成分は?

アブリーゼのメーカー公式ページで紹介されているのが
「エキナセア」という成分、
この成分は髪と頭皮の潤いに一役買ってくれますね。
またこのエキナセアについてもアブリーゼこだわりの
「オーガニック植物成分」由来が
使用されておりますね。
まぁで特徴らしい特徴といえばそれくらい
これはメーカーページの方でも
結構サラッとした感じでほぼエキナセアについてのみが
アブリーゼの特色として紹介されております。

そのあとの成分については
最近のシャンプーでよくみかける
「オーガニック推し」ですね。
まぁ私自身も
この「オーガニック推し」自体を否定する気は全くありません。
なんせ実際私が使っているシャンプーも
いわゆるオーガニックシャンプーですからね。
ただ、「オーガニックだから良い」
「オーガニックだから髪に優しい」
というのは完全に間違った見解と言って良いでしょう。
洗浄成分のところでも書いた通り
アブリーゼシャンプーは洗浄成分に
洗浄力も脱脂力も強めの成分が配合されていました。
つまりいくら多く種類のオーガニック成分を詰め込もうと
シャンプーの善し悪しを判断する際に
最も重要視するべき洗浄成分が粗悪なものであれば
それは本末転倒だということです。
実際、オーガニック成分なんて使っていなくても
洗浄成分に髪に優しい優秀な成分が使われていれば
粗悪なオーガニックシャンプーよりも
優しく洗い上げてくれたりするもんなんですよ。
確かにパッケージに「オーガニック」なんてでも書いておけば
商品イメージも良いでしょうし、
あなたがそんな「良さげなフレーズ」に惑わされるのも仕方のないこと。
ですが大切なのはフレーズよりも中身です。
メーカーの謳い文句だけに惑わされないよう
しっかりと正しい知識を持って
シャンプー選んでくださいね。
アブリーゼシャンプーの美容師の評価は?
それではここからは、
アブリーゼシャンプーの
評価の方に移っていきたいと思います。
まず、シャンプーにおいて
何より重要な要素である洗浄成分については
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naがメインになっていましたので
やはり洗浄力が強すぎる印象は拭いきれません。
また補修成分についても
これといって目立った成分もなく
「ただのオーガニック推し」という印象は否めません。
トータル的に見て価格とのバランスが悪く
コスパもかなり悪い部類のシャンプーと言えます。
つまりアブリーゼシャンプーは
私としては全くおすすめできません。
アブリーゼシャンプーの良い口コミ



泡立ちがすごくよくてもちもち、それに泡の質が細かいんです。
しっかりと頭皮を洗えるのでべたつく頭皮もさらさらに。
香りはハーブのさわやかな香りで香りが残るタイプではないですね。

私は脂性なので髪の根元がべたつきやすいのですが、
こちらを使っているといくらか軽減されます。
髪の仕上がりもさらさらでまとまりやすく、
泡立ちも悪くないし、何の不満もありません。
アブリーゼシャンプーの悪い口コミ


このシャンプーを半分くらいまで使ったところで
人生初の頭皮の痒みとフケが。
私の肌には洗浄が強すぎるたのかなと思います。
オーガニックで香りも良く気に入っていただけに残念です。

試供品をつかってみたのですが
洗い流すときにかなりギシギシになるので一回使って捨てました。
トリートメントすると乾かした後も翌日も指通りが滑らか。
まっ、トリートメントなんだから当然といえば当然かも。
エイジング用だけあってシットリ感よりもフンワリ感ある仕上がりです。
不自然にボリュームダウンすることなくて良いのですがは艶は出ません。

洗い流す時の手触りは軋む感じで、乾かすとかなりボリュームダウン。
ツヤはそこそこですね。
サラツヤというよりはふわふわでぺったんこみたいな感じです。
シャンプージプシーでお悩みの方へ
繰り返しになりますが、
シャンプーで最も重視すべきポイントは
「洗浄成分がやさしいかどうか?」
ということなんですね、ホントにこれ絶対!
補修成分なんて二の次なんです!
アブリーゼシャンプーのように
硫酸系の洗浄成分をメインに使っているシャンプーは
元美容師の立場から言っても
ぶっちゃけ、おすすめできません。
硫酸系成分を使ったシャンプーは
その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、
「自ら傷めつけておいて補修する」
という本末転倒っぷりを披露してくれます。
あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら
やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを
強くおすすめしております^^
アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い
髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、
- アミノ酸=天然物
- 硫酸系=化学合成物資
どっちが身体に優しいですか?って話。
ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として
「価格問題」が挙げられます。
スーパーやドラッグストアに行けば
シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが
こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと
4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;
ですが実際は、
購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも
かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

例えば、百貨店で販売されているような
アミノ酸シャンプーでも、
優秀なものは数多くありますよね。
また、それらのような優秀なシャンプーの他にも
「ネット専売のシャンプー」と言って
ネットショップでしか買えない
優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。
ネット専売品ですから、
広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、
その分、価格も抑えて販売できるので
店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。
また、本当に良いシャンプーならば
宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が
広まってく世の中になってきていますからね。
良いものは良い、
それは消費者が一番分かっていることです。
実際、私がおすすめさせてもらっている
アミノ酸シャンプーを使い始めてから
- 髪質が見違えるようになった
- 自分の髪じゃないみたい
- シャンプー選びに迷わなくなった
- 性格まで明るくなった
こんな嬉しいメールも日々いただいております。
もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、
睡眠や食事・ストレス等にも
気を配りましょうね^^
「優秀なアミノ酸シャンプーは
あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」
ただこれだけの話なんです。
まずは、あなたの生活を変える、
そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて
美しい髪をゲットしてください!
明るい毎日が待っていますよ^^
このシャンプーは髪のまとまりとサラサラ感がとってもお気に入り!
乾かしたての感覚、翌朝の仕上がりがピカイチでした。