【マツキヨでよく見る】アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの成分解析・評価晒します

こんにちは、タカシです^^

 

今回は、

カラーズ株式会社から販売されている

「アルジェランダメージリペアオイルシャンプー」

についてレビューしていきたいと思います。

 

「植物由来アミノ酸系洗浄成分の贅沢泡で頭皮をやさしくしっかり洗浄」

「アルガンオイルとゼラニウム精油が髪にうるおいを補給」

というキャッチコピーですね。

 

それでは早速、

レビューの方に移っていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

アルジェランダメージリペアオイルシャンプー

販売業者:カラーズ株式会社
代表取締役:橋本宗樹
所在地:東京都港区南青山6-11-1 スリーエフ南青山ビル8F
電話番号:03-5468-3645
お問合わせ:http://www.colours.co.jp/company/

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの成分解析は?

まずはいつも通り

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの

成分解析から見ていきましょう。

 

水、アロエベラ液汁 ✽、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、プロパンジオール、アルガニアスピノサ核油 ✽、ニオイテンジクアオイ油 ✽、ダマスクバラ花油 ✽、セイヨウネズ果実油 ✽、マカデミア種子油 ✽、ココイルグルタミン酸Na、ティーツリー葉油 ✽、グリセリン、アーモンド油 ✽、クエン酸、ベチベル根、エチドロン酸4Na、アボカド油 ✽、ペンチレングリコール、イランイラン花油 ✽、ポリクオタニウム-7、バオバブ種子油 ✽、ポリクオタニウム-10、バクホウシアシトリオドラ葉油 ✽、カプリル酸グリセリル、オリーブ果実油 ✽、ビターオレンジ花油 ✽、イタリアイトスギ葉/実/茎油 ✽、エタノール、ヒマシ油 ✽、シア脂グリセレス-8エステルズ、ヤシ油 ✽、オリーブ脂肪酸K、ラベンダー花エキス ✽、香料、カニナバラ果実エキス ✽、デヒドロ酢酸Na、ビルベリー葉エキス ✽、ベンジルアルコール、エーデルワイス花/葉エキス ✽、マンゴー果実エキス ✽、キイチゴエキス ✽、カラメル

✽オーガニック原料

 

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの洗浄成分は?

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーに

洗浄成分として配合されているのは

  • コカミドプロピルベタイン(ベタイン系)
  • ココイルグルタミン酸2Na(アミノ酸系)
  • ラウラミドプロピルベタイン(ベタイン系)
  • ココイルグルタミン酸Na(アミノ酸系)

このあたりでしょうか。

 

 

メインとして使用されているのが

コカミドプロピルベタインという成分。

 

この成分はベタイン系の洗浄成分で

  • 刺激性は低く安全性が高い
  • 洗浄力やや弱め
  • 泡立ち弱め

といった特徴を持っている優秀な成分。

 

その安全性の高さから、

ベビーシャンプーにはよく使われていて

刺激性も極めて低く、その刺激性の低さは

目に入っても痛くないほどです。

 

そして次のココイルグルタミン酸2Na。

 

この成分は

  • 洗浄力強め(悪い意味ではありません)
  • 泡立ちも優秀
  • 保湿性も高い

とかなり優秀な洗浄成分です。

 

やはり髪を優しく洗いたいということでしたら

アミノ酸系洗浄成分を使用されることは大前提。

 

ココイルグルタミン酸2Naはそのアミノ酸系洗浄成分の中でも

トップクラスに優秀な洗浄成分です。

 

洗浄力が強めと書きましたが、

害悪成分として名高いラウレス硫酸ナトリウムのような

硫酸系の洗浄成分とはワケが違います。

 

ここで言う「強い」というのは

あくまで頭皮に優しいアミノ酸系洗浄成分の括りの中の話、

つまり「アミノ酸系洗浄成分のなかでトップクラスに強い」

ということです。

 

そして次のラウラミドプロピルベタイン。

 

こちらは

  • 刺激性激低!
  • しっとり系の仕上がり
  • マイルド系の洗浄力・泡立ち(並み程度の洗浄力)

これらのような特徴がありますね。

 

ラウラミドプロピルベタインは刺激性が極めて低く、

その安全性は目に入っても痛くないほどで、

メインで使われていたコカミドプロピルベタイン同様

ベビーシャンプーによく配合される成分です。

 

で最後のココイルグルタミン酸TEA。

 

このココイルグルタミン酸TEAについては

  • 刺激性が低く安全性が高い
  • 吸着性が高くしっとり系の仕上がり
  • 洗浄力・泡立ちはちょっと弱め

といった性質ですね。

 

アミノ酸では定番的な洗浄成分で

しっとり系の仕上がりが

期待できる成分になります。

 

以上アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの

洗浄成分については、

洗浄力弱めのコカミドプロピルベタインをメインに。

 

また、その洗浄力の弱さを補う形で

ココイルグルタミン酸2Naなどが配合されている

といった構成。

 

洗浄成分全体としては

なかなか好印象ですね。

 

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの補修成分は?

洗浄成分についてはかなり頑張っている

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーでしたが

補修成分の方はどんなもんでしょう?

 

ここでもう一度先程の成分表を見てみると

水、アロエベラ液汁 ✽、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、プロパンジオール、アルガニアスピノサ核油 ✽ニオイテンジクアオイ油 ✽ダマスクバラ花油 ✽セイヨウネズ果実油 ✽マカデミア種子油 ✽、ココイルグルタミン酸Na、ティーツリー葉油 ✽、グリセリン、アーモンド油 ✽、クエン酸、ベチベル根、エチドロン酸4Na、アボカド油 ✽、ペンチレングリコール、イランイラン花油 ✽、ポリクオタニウム-7、バオバブ種子油 ✽、ポリクオタニウム-10、バクホウシアシトリオドラ葉油 ✽、カプリル酸グリセリル、オリーブ果実油 ✽ビターオレンジ花油 ✽イタリアイトスギ葉/実/茎油 ✽、エタノール、ヒマシ油 ✽、シア脂グリセレス-8エステルズ、ヤシ油 ✽、オリーブ脂肪酸K、ラベンダー花エキス ✽、香料、カニナバラ果実エキス ✽、デヒドロ酢酸Na、ビルベリー葉エキス ✽、ベンジルアルコール、エーデルワイス花/葉エキス ✽マンゴー果実エキス ✽キイチゴエキス ✽、カラメル

✽オーガニック原料

 

オーガニック原料を赤字で書いてみました。

 

ご覧の通り、かなの割合で

「オーガニック原料」が使われていることが

お分かりいただけるかと思います。

 

まぁ最近のシャンプーでよくみかける

「オーガニック推し」ですね^^;

 

まぁ私自身も

この「オーガニック推し」自体を否定する気は全くありません。

 

なんせ実際私が使っているシャンプーも

いわゆるオーガニックシャンプーですから。

 

美容師タカシがガチで使っているシャンプーはこちら

 

ただ、「オーガニックだから良い」

「オーガニックだから髪に優しい」

というのは完全に間違った見解と言って良いでしょう。

 

洗浄成分のところでも書いた通り

アブリーゼシャンプーは洗浄成分に

洗浄力も脱脂力も強めの成分が配合されていました。

 

つまりいくら多く種類のオーガニック成分を詰め込もうと

シャンプーの善し悪しを判断する際に

最も重要視するべき洗浄成分が粗悪なものであれば

それは本末転倒だということです。

 

実際、オーガニック成分なんて使っていなくても

洗浄成分に髪に優しい優秀な成分が使われていれば

粗悪なオーガニックシャンプーよりも

優しく洗い上げてくれたりするもんなんですよ。

 

確かにパッケージに「オーガニック」なんてでも書いておけば

商品イメージも良いでしょうし、

あなたがそんな「良さげなフレーズ」に惑わされるのも仕方のないこと。

 

ですが大切なのはフレーズよりも中身です。

 

メーカーの謳い文句だけに惑わされないよう

しっかりと正しい知識を持って

シャンプー選んでくださいね。

 

実際、アルジェランダメージリペアオイルシャンプーに

配合されている「オーガニック原料」そのひとつひとつを見ていても

正直ただの「オイル・エキス」なんですよ。

 

やっぱりオイル・エキス類の効果って薄い、

それが現実…

 

ですから、あなたが今ダメージ毛で悩んでいて

シャンプーを探している最中!ということでしたら

このアルジェランダメージリペアオイルシャンプーは

その期待には応えてはくれません。

 

たとえ「ダメージリペア」と書いてあってもです。

 

今の髪のコンディションに不満がなくて

これからもキープしていきたい!

という方にはまだおすすめできるシャンプーの

ひとつであることは間違いありませんけどね。

 

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの美容師の評価は?

まずシャンプー選びの際に

最も重要視するべき洗浄成分。

 

コレについてはベタイン系・アミノ酸系を中心に

かなり優秀な構成になっておりました。

 

ですが補修成分についてはやっぱり

「ただのオーガニック推し」

という印象は拭いきれません。

 

ただの「普通のシャンプー」ということなら

特に私も言うことはないのですが、

商品名に「ダメージリペア」とあるにもかかわらず

補修成分めいたものがひとつも入っていませんからね。

 

「オーガニックオイル」「オーガニックエキス」

だけではダメージ毛に効果はないでしょう。

 

ダメージ補修にはやはりそれ相応の高機能な成分も必要ですよ。

 

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの良い口コミ

maron

真っ白のボトルがおしゃれ。

お値段はそこそこお手ごろなのに、
高級感のあるような贅沢に感じられる香りと保湿感に感動しています。

洗いながらしっとりさが感じられて全くキシキシしません。

ノンシリコンで安心して洗えるし、
トリートメントは特にとろみがあってぐいぐいと潤いが入っていきます。

ブロー後の手触りも良いし、使えば使う程、本当に地肌から落ち着いてきたと思います。

マル

これを使う前はボタニストのスムースを使っていました
ボタニストでは少し乾燥するのが感じられました。

お試しパックを2回試して、とりあえずシャンプーだけ買いました。

まだ、使い始めて計3回しか使っていませんが、
今のところ仕上がりが良くてとても気に入っています。
朝も何もしなくてもまとまっています。

何よりマツキヨで買えるのでそこはポイント高いです(笑)

マスタード

シャンプーはもちろん、それよりトリートメントが気に入りました。

さらっとすすげるのですすぎ残しの心配がないです。

これを使ってから抜け毛も減ったし、
気のせいかブローの時間も短く済んでます。

天然の精油系の心地良い香りがとにかく安らぎます。

ワックスなどのヘアスタイリング剤はきっちり落とせるけど、
さほど洗浄力が強過ぎないので頭皮も手も全然荒れてないです。

さらりとした髪に仕上がるのに、
潤いを感じられる艶が残るシャンプーとトリートメントだと思います。

 

アルジェランダメージリペアオイルシャンプーの悪い口コミ

fujiyama

ドラッグストアで凄い売出し中だったし
内容もよさそうだったので購入してみました。

使ってみるとシャンプーは水と勘違いする程シャバシャバ^^;
泡立ちはよかったので安心しました

でも!!!!匂いが本当に無理でした!!
お香のような匂いがず~と漂います。
夜中、枕にしみついたシャンプーの香りで起こされる始末…

私は匂いで日中も気分が悪くなったりしたのでちょっと無理です。
高い買い物となりました。

古都

初めて購入しましたが、シャンプーが水っぽいので
手でうまくキャッチ出来ずにもったいないことになります(笑)
泡立ちも良いとは思いません。

匂いも変な匂いだしw

prmp

サンプル使用時は気付かなかったのですが、
シャンプーがシャバシャバ水っぽ過ぎて、
ポンプを押すたびに手のひらからこぼれてしまいます。

ポンプ自体もなんか変な使い心地がします。

使ってみて最初はサラサラ感も感じれれてよかったのですが、
使い続けているうちにかゆみ・フケが出てきてしまったので
私には合わなかったみたいです。今後のリピートは考えていません。

 

シャンプージプシーでお悩みの方へ

繰り返しになりますが、

シャンプーで最も重視すべきポイントは

「洗浄成分がやさしいかどうか?」

ということなんですね、ホントにこれ絶対!

 

補修成分なんて二の次なんです!

 

アルジェランはまだ良い方でしたが、

市販シャンプーでよく見られるような

硫酸系の洗浄成分を使っているシャンプーは

元美容師の立場から言っても

ぶっちゃけ、おすすめできません。

 

タカシおすすめシャンプーはコチラ

 

硫酸系成分を使ったシャンプーは

その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、

「自ら傷めつけておいて補修する」

という本末転倒っぷりを披露してくれます。

 

あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら

やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを

強くおすすめしております^^

 

アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い

髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

 

 

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、

  • アミノ酸=天然物
  • 硫酸系=化学合成物資

どっちが身体に優しいですか?って話。

 

ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として

「価格問題」が挙げられます。

 

スーパーやドラッグストアに行けば

シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが

こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと

4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;

 

ですが実際は、

購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも

かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

 

 

例えば、百貨店で販売されているような

アミノ酸シャンプーでも、

優秀なものは数多くありますよね。

 

また、それらのような優秀なシャンプーの他にも

「ネット専売のシャンプー」と言って

ネットショップでしか買えない

優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。

 

ネット専売品ですから、

広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、

その分、価格も抑えて販売できるので

店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。

 

また、本当に良いシャンプーならば

宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が

広まってく世の中になってきていますからね。

 

良いものは良い、

それは消費者が一番分かっていることです。

 

実際、私がおすすめさせてもらっている

アミノ酸シャンプーを使い始めてから

  • 髪質が見違えるようになった
  • 自分の髪じゃないみたい
  • シャンプー選びに迷わなくなった
  • 性格まで明るくなった

こんな嬉しいメールも日々いただいております。

 

もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、

睡眠や食事・ストレス等にも

気を配りましょうね^^

 

「優秀なアミノ酸シャンプーは

あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」

ただこれだけの話なんです。

 

まずは、あなたの生活を変える、

そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて

美しい髪をゲットしてください!

 

明るい毎日が待っていますよ^^