【痒みに注意】アロマキフィダメージケアシャンプーの成分解析・評価晒します

こんにちは、タカシです^^

 

今回は、ガイア・エヌピー株式会社

から販売されている

「アロマキフィダメージケアシャンプー」

についてレビューしていきたいと思います。

 

「ボタニカル成分でやさしく毛先までダメージケア」

「ふんわり泡で極上の洗い上がり(ローズ&ジャスミンの香り)」

というキャッチコピーですね。

 

それでは早速、

レビューの方に移っていきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

アロマキフィダメージケアシャンプー

販売業者:ガイア・エヌピー株式会社
運営統括責任者:武井三郎
所在地:東京都渋谷区猿楽町11-6
電話番号:03-5784-6658
お問合わせ:web@gaia-np.com

アロマキフィダメージケアシャンプーの成分解析は?

まずはいつも通り

アロマキフィダメージケアシャンプーの

成分解析から見ていきましょう。

 

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ベタイン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、(カプリリル/カプリル)グルコシド、ココアンホ酢酸Na、アルガニアスピノサカルス培養エキス、γ-ドコサラクトン、PCA-Na、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロパンジオール、レシチン、イソマルト、ダイズステロール、ポリクオタニウム-10、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、クエン酸、香料、フェノキシエタノール

 

アロマキフィダメージケアシャンプーの洗浄成分は?

アロマキフィダメージケアシャンプーに

洗浄成分として配合されているのは

  • ラウロイルメチルアラニンNa
  • コカミドプロピルベタイン
  • ラウリン酸ポリグリセリル-10
  • (カプリリル/カプリル)グルコシド
  • ココアンホ酢酸Na

このあたりでしょうか。

 

メインに使われているのが

「ラウロイルメチルアラニンNa」という成分。

 

この成分はアミノ酸系の洗浄成分で

  • 刺激性が極めて低く安全性が高い
  • 洗浄力も良好
  • 泡立ちも良好

と、低刺激性と洗浄力のバランスに優れています。

 

このラウロイルメチルアラニンNaは

アミノ酸系の成分のなかでも

かなり優秀な部類に入ってきますよ。

 

で、次のコカミドプロピルベタイン、

この成分はベタイン系の洗浄成分で

  • 刺激性は低く安全性が高い
  • 洗浄力やや弱め
  • 泡立ち弱め

といった特徴を持っている優秀な成分。

 

その安全性の高さから、

ベビーシャンプーにはよく使われていて

刺激性も極めて低く、その刺激性の低さは

目に入っても痛くないほどです。

 

残りの3つの「ラウリン酸ポリグリセリル-10」

「(カプリリル/カプリル)グルコシド」「ココアンホ酢酸Na」

につていは、いずれも「低刺激性・低洗浄力」といった

特徴を持った成分になります。

 

洗浄成分全体としては

「非常に低刺激性で髪や頭皮に優しい」

といった優秀な構成になっていますね。

 

またサッパリ系の仕上がりに期待できると思います。

 

ただ一点、少し「洗浄力不足」な点に不安が残りますかね。

 

と言いますのも、メインに使われている

ラウロイルメチルアラニンNaにしても

優秀な成分であることに間違いはありませんが

「洗浄力抜群」かと言われるとそうでもない。

 

その上、ラウロイルメチルアラニンNa以外の成分の

比較的洗浄力弱めの成分が並んでいますので

少し洗浄力には不安が残る形です。

 

ですから、脂肌の方や外での活動が多い方が使用されると

痒みが残ったり、といった懸念もありますかね。

 

アロマキフィダメージケアシャンプーの補修成分は?

アロマキフィダメージケアシャンプーは

「ダメージケア」というその名の通り

ダメージ補修に特化したシャンプーであることが伺えます。

 

で、そのダメージ補修の役割に大きく貢献してくれるのが

「γ-ドコサラクトン」という成分。

 

 

 

γ-ドコサラクトンは

NanoRepairTM-EL(通称ナノリペア)とも呼ばれてます。

 

NanoRepairTM-ELに配合されている

エルカラクトンが毛髪に浸透し、

毛髪内部のタンパク質と熱により反応・結合。

 

エルカラクトンが

毛髪内部で結合して留まることにより、

「持続的なハリ・コシ・ツヤ」を

手に入れることができるんですね。

 

エルカラクトンは

ヘアアイロンやドライヤーなどの熱処理でも

反応・結合し、半永久的な持続的ケア効果を与えてくれます。

 

ごくごく簡単に表現すると

「髪の内側から補修してくれる・持ちが良い」

ということになるでしょうか。

 

なかなかにこだわっった優秀な成分を配合してくれていますね。

 

たまに「ダメージケア」と書いてあるのに

全然そうでもないようなシャンプーもあるんでね^^;

 

アロマキフィのダメージケアについては

嘘偽りありませんのでご安心ください。

 

アロマキフィダメージケアシャンプーの美容師の評価は?

それではここからは

アロマキフィダメージケアシャンプーの

総合的な評価の方に移っていきたいと思います。

 

まず、シャンプー選びの際に

最も重要視するべき洗浄成分について。

 

こちらについては、

ラウロイルメチルアラニンNaをメインに

その他の成分も低刺激性の成分が使われていて

なかなか優秀な構成になっておりました。

 

ただ、洗浄力不足の不安もあることは確かなので

一度使用されて痒みなどの症状が出た場合は

やはり「洗浄力がマッチしていない」ということです。

 

2度洗いなどの対策は必要になってくるでしょう。

 

2度洗いがめんどくさいという方は

一度私のおすすめシャンプーの方も見てみてください。

 

美容師タカシのおすすめシャンプー一覧はこちら

 

またダメージ補修については

通称「ナノリペア」と呼ばれるγ-ドコサラクトンが

良い働きをしてくれますよ。

 

シャンプーとしてはとても良いシャンプーで

おすすめできる1本になります。

 

楽天で購入される方はこちらから

amazonで購入される方はこちらから

 

アロマキフィダメージケアシャンプーの良い口コミ

sora

もうずっとこのダメージケアのシャンプーを使っています。

アロマキフィのスムースやエアリーも試したことがありますが、
やはりダメージケアの方が洗い上がりがしっとり。

サラサラ感がやっぱり一番。

他のメーカーの同じ価格帯の
ノンシリコンと言われるシャンプーもいくつか試しましたが
私にはコレが一番です!

細くて柔らかい娘の髪にも合っています!

アロマの香りがとっても良くて、
癒しのシャンプータイムになります。

シャンプーの原液はは透明でなめらか
泡立ちもよくきしまない最高の洗い心地です。

トリートメントはクリームのようなテクスチャーで
なめらかに髪に絡んでシャンプーのサラサラ感が向上します。

乾かすと柔らかい仕上がりになります。

いつもはペタッとして、毛先も広がっているのですが
しっとりと落ち着いて扱いやすい髪になります。

beach

翌朝ブラシで髪をといた時に1番違いを実感します!
ブローもしていないのにさらっと素直にまとまることに感動♪

この香りが香水みたいでお気に入りです。
万人にオススメしたいシャンプーです!

 

アロマキフィダメージケアシャンプーの悪い口コミ

888

トリートメントが、私の髪の毛には合わなかったです。

推奨されている通り2分くらいおいてから洗い流すのですが
潤った感が全然ありません。

ヘアオイルを付けてなんとか凌いでいます(笑)

香りとシャンプーはお気に入りなんだけどなぁ。

レディーママ

匂いは好きだし泡切れも悪くない。
でも抜け毛が多くなった。
私には洗浄力が弱すぎるのかも。

ミンミン

髪に関しては割りとサラサラな方でそれなりに自信もあります。
過去にもシャンプーコンディショナーも色々試し、
今まで一度も頭皮トラブルを経験したことがありませんでした。

なのにこのシャンプーを数回使ってから
頭皮にフケが気になるようになり、フケだらけに…
評判もよかっただけに非常に残念。

 

シャンプージプシーでお悩みの方へ

繰り返しになりますが、

シャンプーで最も重視すべきポイントは

「洗浄成分がやさしいかどうか?」

ということなんですね、ホントにこれ絶対!

 

補修成分なんて二の次なんです!

 

特に市販シャンプーでよく見られるような

硫酸系の洗浄成分を使っているシャンプーは

元美容師の立場から言っても

ぶっちゃけ、おすすめできません。

 

タカシおすすめシャンプーはコチラ

 

硫酸系成分を使ったシャンプーは

その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、

「自ら傷めつけておいて補修する」

という本末転倒っぷりを披露してくれます。

 

あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら

やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを

強くおすすめしております^^

 

アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い

髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

 

 

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、

  • アミノ酸=天然物
  • 硫酸系=化学合成物資

どっちが身体に優しいですか?って話。

 

ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として

「価格問題」が挙げられます。

 

スーパーやドラッグストアに行けば

シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが

こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと

4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;

 

ですが実際は、

購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも

かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

 

 

例えば、百貨店で販売されているような

アミノ酸シャンプーでも、

優秀なものは数多くありますよね。

 

また、それらのような優秀なシャンプーの他にも

「ネット専売のシャンプー」と言って

ネットショップでしか買えない

優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。

 

ネット専売品ですから、

広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、

その分、価格も抑えて販売できるので

店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。

 

また、本当に良いシャンプーならば

宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が

広まってく世の中になってきていますからね。

 

良いものは良い、

それは消費者が一番分かっていることです。

 

実際、私がおすすめさせてもらっている

アミノ酸シャンプーを使い始めてから

  • 髪質が見違えるようになった
  • 自分の髪じゃないみたい
  • シャンプー選びに迷わなくなった
  • 性格まで明るくなった

こんな嬉しいメールも日々いただいております。

 

もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、

睡眠や食事・ストレス等にも

気を配りましょうね^^

 

「優秀なアミノ酸シャンプーは

あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」

ただこれだけの話なんです。

 

まずは、あなたの生活を変える、

そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて

美しい髪をゲットしてください!

 

明るい毎日が待っていますよ^^