こんにちは、タカシです^^
今回は、株式会社ヴィークレア
から販売されている
「エコロヴィスタ モイストスパ」
についてレビューしていきたいと思います。
「植物性の海藻ジェルでしっとり潤う」
「90%以上が天然由来のピュアな成分」
というキャッチコピーですね。
それでは早速、
レビューの方に移っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

エコロヴィスタ モイストスパ
販売業者:株式会社ヴィークレア
取締役社⻑:岸野洋之
所在地:〒107-0061東京都港区北⻘⼭3-5-17はる木ビル
電話番号:03-6804-5033
お問合わせ:info@vicrea.jp
目次
エコロヴィスタ モイストスパの成分解析は?
まずはいつも通り
エコロヴィスタ モイストスパの
成分解析から見ていきましょう。
水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、グリセリン、コカミドMEA、オリーブ油脂肪酸セテアリル、ココイルグルタミン酸TEA、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、オリーブ果実油、アスコフィルムノドスムエキス、モロッコ溶岩クレイ、ラベンダー花エキス、リンゴ果実エキス、アラビアゴム、アルガニアスピノサ核油、シア脂、パンテノール、ヤシ油、セイヨウハッカ葉エキス、カニナバラ果実エキス、セージ葉エキス、レモン果実エキス、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-10、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、ヘマチン、シスチン、セルロースガム、クエン酸Na、クエン酸、イソロイシン、グルタミン酸、セリン、シトルリン、ソルビン酸K、アルギニン、レシチン、イライト、炭酸水素Na、安息香酸Na、BG、EDTA-2Na、白金、PPG-7、メントール、フェノキシエタノール、エタノール、香料
エコロヴィスタ モイストスパの洗浄成分は?
エコロヴィスタ モイストスパに
洗浄成分として配合されているのは
- ラウラミドプロピルベタイン
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- ラウロイルメチルアラニンNa
このあたりでしょうか。
まず、メインとして使用されているのが
「ラウラミドプロピルベタイン」という成分。
こちらの成分は
- 刺激性激低!
- しっとり系の仕上がり
- マイルド系の洗浄力・泡立ち(並み程度の洗浄力)
これらのような特徴がありますね。
ラウラミドプロピルベタインは刺激性が極めて低く、
その安全性は目に入っても痛くないほどで、
ベビーシャンプーによく配合される成分です。

そして、次点に
「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」。
このオレフィン(C14-16)スルホン酸Naという成分は
- 洗浄力強め
- 刺激性、中くらい
- 脱脂性高め
と、洗浄力・脱脂性が高く頭皮に優しくないので
できれば避けたい成分ではあります。
もし、このオレフィン(C14-16)スルホン酸Naを
メインに持っていきている構成ならば
その時点で洗浄力が強すぎて
価値なしシャンプーとなります。
(成分表で「水」の次に
表記されているのがメインの洗浄成分、
今回で言えば「ラウラミドプロピルベタイン」ですね)
ですが、エコロヴィスタはベースはアミノ酸系の成分で
オレフィン~はあくまでサブ的な使われ方ですし、
硫酸系をメインに使っている底辺クラスの害悪シャンプーに比べれば
遥かにマシな構成だと言えます。
メインが「ラウラミドプロピルベタイン」で、これだけだと
やはり「洗浄力」自体に不安が残る形ですから、
こちらのオレフィン~で洗浄力や泡立ちを補っている、
そういった意味合いで配合されているのでしょう。
そして、最後の「ラウロイルメチルアラニンNa」。
こちらの成分はアミノ酸系の洗浄成分で
- 刺激性が極めて低く安全性が高い
- 洗浄力も良好
- 泡立ちも良好
と、低刺激性と洗浄力のバランスに優れています。
このラウロイルメチルアラニンNaは
アミノ酸系の成分のなかでも
かなり優秀な部類に入ってきますよ。
以上、洗浄成分全体としては
「可もなく不可もなく」といった印象。
販売価格次第では買っても良いかな、
くらいの内容であると言えます。
で、その価格についてですが
エコロヴィスタは実売価格が1400円程度となっております。
(詰替え用で1100円前後)

う~ん、価格についても実に微妙ですね、
これならハッキリ言って市販シャンプーの中でも
全然内容も良いですし、価格もエコロヴィスタより安い。
あんまりこっちを買う意味がなくなってきちゃいます^^;
エコロヴィスタ モイストスパの補修成分は?
洗浄成分についてはまぁ、可もなく不可もなくと言った印象でしたが
補修成分についてはどんなもんでしょう?
メーカーページより抜粋してみました。



エコロヴィスタモイストスパの「モイストスパ」の名の通り
「海藻ジェル」「オリーブ成分」このあたりの成分は
「保湿効果・抗炎症作用・抗酸化作用」
などの効果が認められています。
またグリーンクレイについてはこちらは
「海泥」と表現すると
イメージしやすいのではないでしょうか?
こちらもミネラル分が豊富で
こちらも髪の保湿や潤いに貢献してくれます。
「保湿力界の代表選手」みたいな成分ですよね。
またこれらメーカーページで
宣伝されている成分の他にも「グリセリン」や
「オリーブ果実油」、またその他オイル・エキス類は
保湿効果が高い成分となっております。
以上のように保湿性に優れた成分がかなりの種類
配合されておりまして、
かなり保湿成分にこだわってつくられているんだな
ということが伝わってきました。
それだけにやっぱり、
洗浄成分にオレフィン(C14-16)スルホン酸Naが
使われている点は残念です。
少し話が脱線してしましましたが
エコロヴィスタモイストスパの補修成分については
「補修」というよりは「保湿」に特化した内容です。
これは「モイストスパ」というコンセプトでつくられているので
全然OKでしょう。
ですから、「今ハイダメージ毛で悩んでいる」
という方よりも
「今それほど髪の悩みはなくて現状をキープしていきたい!」
という方向けのシャンプーになります。
エコロヴィスタ モイストスパの美容師の評価は?
それではここからは
エコロヴィスタ モイストスパの
総合的な評価の方に移っていきたいと思います。
まず、シャンプー選びの際に
最も重要視するべき洗浄成分について。
こちらについては
メインには優しい成分が使われていてよかったのですが
やはりオレフィン~が使われていた点は
マイナスポイントだと言わざるを得ません。
また、補修成分については
「補修というよりは保湿」といった内容。
私からの総合的な評価としましては
「至って普通のシャンプー」という結果。
まぁなんと言いましょうか、
「見た目のオシャレ感」「良さげなフレーズ」
だけでごまかしている感は否めません。

イメージ戦略って本当に恐いですね^^;
中身はいたって普通のシャンプーなのに
イメージひとつで
いくらでも良さそうに見せれちゃいますから。
エコロヴィスタは確かに
「所有感」や「良いもの使ってます感」
といった満足度は高いかもしれませんが
中身は至ってノーマル。
なんなら、エコだのなんだのとアピールしている割に
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naを使ったりしていて
「ちょっと謳い文句と中身にズレがあるかな」
という印象のほうが強いです。
エコロヴィスタは
「ダメシャンプー」とも思いませんが
決して「おすすめシャンプー」ということでもありません。
そのオシャレ感から
「インスタ映え」とかそういうのが好きな方には
うってつけのシャンプーでしょう。
(おっさんの私には理解不能な領域です^^;)
まぁオシャレ感については個人的な好みの差もあるので
なんとも言えませんが、
エコロヴィスタ程度の予算でお考えということでしら、
あと少し予算をたすだけで見た目も中身も良いシャンプーもありますので
一度検討されてみてはいかがでしょうか?
エコロヴィスタ モイストスパの良い口コミ



エコをコンセプトにしていて
頭皮が敏感な私にすごく良さそうだったので購入しました。
テクスチャーはサラサラしたもので、
髪につけて揉みこむと泡がモコモコ気持ち良かったです。
トリートメントもすっごく合っていました。
もう、流してる時からトゥルットゥルッしてて感触もすごく良かったです。
乾かす前にオイルを少しつけて乾かすと、
根本から毛先までしっとりさらにサラサラ。
毛先のパサつきも絡みも全くなく、
香りも強く残らない上に好みの香りです♪
頭皮の痒みもないので、しばらくこちらをリピしたいと思います♪

このシャンプー、めっちゃ良い!
サラサラ仕上がりになって地肌もすっきり香りも最高!
これで価格も1300円なら全然高くない!
絶対次も買います!!!
エコロヴィスタ モイストスパの悪い口コミ


私には合わなかったです、とにかく地肌が痒い!
アミノ酸系なら泡立ちはあまりよくないはずなのに、なぜかよく泡立つ…
高価なサロン用のシャンプーコンディショナーのほうが
絶対良いと思いました。
香りは悪くないけど私はオススメいたしません

お試しパックしかつかっていませんので
参考程度に。
シャンプーは、軋まず泡もよくたって
少し粘着性があるので、手にも絡まないし、
抜け毛も少なく使用感は良いです。
頭皮も痒くなりませんでした。
ですのでシャンプーは良かったです。
しかし、私にはトリートメントがダメでした。
なぜかトリートメントで軋んでしまいます。
乾かしてみてもツヤも失くなって
パサパサした仕上がりになりました。
香りもちょっと苦手な感じで
頭痛に見舞われました。

ロフトで発見、あまりにもかわいいパッケージに一目惚れ。
「天然由来成分90%、フランスで1位」なんて、
なんだかどこかで見たような文章が並んでいましたが、
お値段もそこまで高くないのでお買い上げ。
爽やかな香りは、個人的に好き!
ただ、シャンプーすごい軋む~
トリートメントで誤魔化す感じです。
私の髪がいたんでいるせいもあるかもですが
フランス1位のシャンプーは合いませんでした。
シャンプージプシーでお悩みの方へ
繰り返しになりますが、
シャンプーで最も重視すべきポイントは
「洗浄成分がやさしいかどうか?」
ということなんですね、ホントにこれ絶対!
補修成分なんて二の次なんです!
市販のシャンプーによく見られるような
硫酸系の洗浄成分を使っているシャンプーは
元美容師の立場から言っても
ぶっちゃけ、おすすめできません。
硫酸系成分を使ったシャンプーは
その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、
「自ら傷めつけておいて補修する」
という本末転倒っぷりを披露してくれます。
あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら
やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを
強くおすすめしております^^
アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い
髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、
- アミノ酸=天然物
- 硫酸系=化学合成物資
どっちが身体に優しいですか?って話。
ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として
「価格問題」が挙げられます。
スーパーやドラッグストアに行けば
シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが
こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと
4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;
ですが実際は、
購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも
かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

例えば、百貨店で販売されているような
アミノ酸シャンプーでも、
優秀なものは数多くありますよね。
また、それらのような優秀なシャンプーの他にも
「ネット専売のシャンプー」と言って
ネットショップでしか買えない
優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。
ネット専売品ですから、
広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、
その分、価格も抑えて販売できるので
店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。
また、本当に良いシャンプーならば
宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が
広まってく世の中になってきていますからね。
良いものは良い、
それは消費者が一番分かっていることです。
実際、私がおすすめさせてもらっている
アミノ酸シャンプーを使い始めてから
- 髪質が見違えるようになった
- 自分の髪じゃないみたい
- シャンプー選びに迷わなくなった
- 性格まで明るくなった
こんな嬉しいメールも日々いただいております。
もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、
睡眠や食事・ストレス等にも
気を配りましょうね^^
「優秀なアミノ酸シャンプーは
あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」
ただこれだけの話なんです。
まずは、あなたの生活を変える、
そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて
美しい髪をゲットしてください!
明るい毎日が待っていますよ^^
これは本当におすすめ!
敏感肌のかたや、頭皮トラブルが起こっている方には特に。
今までは、高いシャンプーを使っても
フケ、かゆみがあったり、頭皮がべたついたりしていました。
でも、こちらのシャンプーに変えてからは
フケ、かゆみ、頭皮のべたつきももう全てが解消されました。
また、髪もツヤツヤサラサラの仕上がりになり、
香りもいいので髪を洗うのが楽しみになりました。