こんにちは、タカシです^^
今回は、
スティーブンノルから販売されている
「プレミアムスリークシャインリペアシャンプー」
についてレビューしていきたいと思います。
「深層補修して、しっとりまとまる」
「毛先までうるおう、ツヤやかな髪に」
というキャッチコピーですね。
それでは早速、
レビューの方に移っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

プレミアムスリークシャインリペアシャンプー
販売業者:コーセーコスメポート株式会社
代表者: 小林 孝雄
所在地:〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目16-11 日本橋Dスクエア
電話番号:03-3277-8570
お問合わせ:http://www.kosecosmeport.co.jp/customer/index.html
目次
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの成分解析は?
まずはいつも通り
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの
成分解析から見ていきましょう。
水・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ココイルメチルタウリンNa・コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸TEA・ココアンホ酢酸Na・ジステアリン酸グリコール・オリーブ果実油・EDTA-2Na・PPG-2コカミド・オリーブ脂肪酸エチル・コカミドMEA・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-7・ラウリルベタイン・リンゴ酸・塩化Na・炭酸水素Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・安息香酸Na・香料
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの洗浄成分は?
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーに
洗浄成分として配合されているのは
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- ココイルメチルタウリンNa
- コカミドプロピルベタイン
このあたりでしょうか。
まず洗浄成分のメインとして配合されているのが
「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」。
実はこの成分は害悪成分としてかなり有名な
「ラウレス硫酸ナトリウム」と同程度の
洗浄力の強さをもった成分になります。
今出てきたラウレス硫酸ナトリウムという成分は
いわゆる「硫酸系」と呼ばれる洗浄成分で
その「洗浄力」と「脱脂性」の強さで
悪い意味で有名になってしまった成分。
このラウレス硫酸ナトリウムは
食器用洗剤や車用の油汚れ落とし剤などにも
使われるほどその洗浄力は強力なものなんです。
本当に冗談抜きで、食器洗いなどをしているだけで
肌荒れしちゃったり肌が乾燥しちゃったり、
なんてこともあるくらい^^;
また、このラウレス硫酸ナトリウムは
実際にシャンプーにも使われていてこれが頭皮のトラブルや
髪が傷む原因にもなっているんですね。

もうその悪行っぷりは業界関係者だけでなく
一般の消費者の方にもかなり広まってきていますから
「ラウレス硫酸ナトリウムが配合されているだけで売れない…」
そんな事態にまで発展しています。
ですから各メーカーもなるべくなら使いたくない。
ちなみにラウレス硫酸ナトリウムは
製造コストが極めて低く
かつ洗浄力も高いので、
メーカーサイドからすればうってつけの成分なんですよ。
ですが現状では先程のような背景から
ラウレス硫酸ナトリウムを使っているメーカーも
かなり減ってきています。
それでもメーカーとしても
価格競争の部分は避けられないわけです。
そこで登場するのが
「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」。
確かにオレフィン~はラウレス硫酸ナトリウムに比べると
「脱脂性」の強さはいくらか緩和されています。
ですがやはり「洗浄力」の方は
ラウレス硫酸ナトリウムと同等レベルに強力で
髪や頭皮を傷めるつけることに変わりはありません。
今回の「プレミアムスリークシャインリペアシャンプー」は
このオレフィン~がメインで配合されているわけですから
「洗浄力が幾分強いのではないか」
という懸念はありますね。
「美髪」という観点から見れば
できれば使いたくはないような造りです。
そしてオレフィン~に続くのが
「ココイルメチルタウリンNa」。
この成分はアミノ酸系(タウリン系)の成分で
- 刺激性が極めて低く安全性が高い
- 洗浄力も良好
- 泡立ちも良好
と、かなり優秀な洗浄成分で
特にフケを抑える効果が高いと言われていますね。
最後に「コカミドプロピルベタイン」ですが
この成分はベタイン系の洗浄成分で
- 刺激性は低く安全性が高い
- 洗浄力やや弱め
- 泡立ち弱め
といった特徴を持っている優秀な成分。
その安全性の高さから、
ベビーシャンプーにはよく使われていて
刺激性も極めて低く、その刺激性の低さは
目に入っても痛くないほどです。
以上、洗浄成分全体としては
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naが
メインとして配合された
市販シャンプーによく見られる構成。
洗い上がりのサッパリ感は得られるかもしれませんが
美髪という観点からはとてもおすすめできるような
構成とは言えません。
それに
- サルフェートフリー
- アミノ酸系洗浄成分配合
なんて「売り」もあるみたいですが
これも少々大げさでしょう。
どちらの謳い文句も事実ですが
「サルフェートフリー」とは言っても
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naがメインでしたし
「アミノ酸系洗浄成分」にしても「サブのサブ」的な
使われ方でしかありませんので…
結構悪質な誇大広告だと思いますね。
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの補修成分は?
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの
キャッチコピーには
「深層補修して、しっとりまとまる」
「毛先までうるおう、ツヤやかな髪に」
とありました。
この謳い文句通りなら髪の内部まで浸透して
補修してくれるような
かなり優秀な補修成分が配合されている
ということが期待できます。
例えば次世代補修成分と呼べれる
「ペセリア」などの成分ですね。
そういった観点から成分表を見返していたのですが
これと言って目立つ成分が見当たらない…
その中でも効果の期待できる成分を
敢えて挙げるのであれば
- ポリクオタニウム-10
- ポリクオタニウム-7
この2つでしょうか。
とは言えこの2種についても
「髪の内部に浸透して補修!」といった効果はなく、
あくまで表面のコーティングを
してくれるような効果でしかありません。
確かにプレミアムスリークシャインリペアシャンプーを
使用すると、この2つの成分が
髪の表面をコーティングしてくれるので
手触り感の向上や髪のまとまり感を
体感することができるでしょう。
ですがそれはあくまで表面上の話。
キャッチコピーにあったような
「深層補修」なんて効果は全くありえません。
洗浄成分の謳い文句については百歩譲って
「誇大広告」という印象でしたが
補修成分の効果については
「完全な嘘」だと思いますけど…
どうも大手メーカー(今回はコーセー)は
イメージ先行で販売する戦略が
身に染み付いているようす。
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの美容師の評価は?
それではここからは
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの
総合的な評価の方に移っていきたいと思います。
まず、シャンプー選びの際に
最も重要視するべき洗浄成分について。
こちらについては
オレフィン(C14-16)スルホン酸Naを筆頭に
した構成でこれではやはり
洗浄力の過剰具合が気になります。
また補修成分については
手触り感の向上や髪のまとまり感を演出してくれる
コーティング剤のみが配合されているだけ。
とてもキャッチコピー通りの
「深層補修」なんて効果は期待できません。
それに対した成分も配合されていない割に
実売で1000円程(400ml詰替用)と
少々強気の価格設定。

加えてプレミアムスリークシャインリペアシャンプーは
「大手化粧品メーカーが
アメリカの有名ヘアスタイリストと共同で開発した」
とのことですが、それもただのイメージ戦略。
そんなイメージ戦略だけで販売価格を
釣り上げられてもね…
残念ながら
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーに対する
私からのイメージは「最悪」の一言。
当然ながら「全くおすすめできないシャンプー」
という評価になりますね。
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの良い口コミ



ですのでシャンプーは色々と試してきましたが、こちらは合ってます。
泡立ちや香りの良さは勿論ですが、乾燥しやすく広がりやすい髪がドライヤー後でも艶々になっていた事には感激しました。私のような髪質でお悩みの方には是非オススメです。

ノンシリコンですがキシミ感はなく泡立ちがとてもいいです。
洗えば洗う程髪の毛がしっとりして、指どおりがよくなっていきます。
シャンプー時の髪の毛の絡まりもないので、髪の毛が扱いやすく感じました。
コンディショナーも潤いが増して最高です
プレミアムスリークシャインリペアシャンプーの悪い口コミ


しっとりというよりはオイリーっぽい感じの仕上がり。
すすぎはしっかりとしていますが。
香りは好きだったのに残念でした。

サロンのブランドだということで
かなり期待しました。
私は髪がぱさぱさになって、更にまとまりがあまりないのに
根元だけはぺちゃんこ。
うーん、サロンブランドにしては
意外に安いのが気になってたけどやっぱりそれなりだったかも…

何かの雑誌の企画で
「美容師が市販のシャンプーを買うならこれ!」
とおすすめしてたので現品購入しました。
使ってみるとすごくしっとり…
と思ったのも一瞬だけ。正しくはべっとり。
シャンプーがずっと頭皮に残っている感じ。
実際頭皮もかゆいし不潔。
残念ですが、ゴミ箱行きとなってしまいました。
シャンプージプシーでお悩みの方へ
繰り返しになりますが、
シャンプーで最も重視すべきポイントは
「洗浄成分がやさしいかどうか?」
ということなんですね、ホントにこれ絶対!
補修成分なんて二の次なんです!
エッセンシャルのように
硫酸系の洗浄成分を使っているシャンプーは
元美容師の立場から言っても
ぶっちゃけ、おすすめできません。
硫酸系成分を使ったシャンプーは
その強過ぎる洗浄力で髪や頭皮を傷めつけ、
「自ら傷めつけておいて補修する」
という本末転倒っぷりを披露してくれます。
あなたがヘアケアを真剣に考えていらっしゃるなら
やはり、アミノ酸シャンプーを使用されることを
強くおすすめしております^^
アミノ酸系洗浄成分は、硫酸系とは違い
髪に優しく、頭皮や肌にも優しい成分です。

なんせ、髪自体もアミノ酸で構成されていますからね、
- アミノ酸=天然物
- 硫酸系=化学合成物資
どっちが身体に優しいですか?って話。
ただ、アミノ酸でシャンプー唯一の欠点として
「価格問題」が挙げられます。
スーパーやドラッグストアに行けば
シャンプーなんて500円ほどで売っているものですが
こだわりの強いアミノ酸シャンプーとかだと
4000円、5000円なんて平気で言ってきますからね^^;
ですが実際は、
購入先や購入方法などの買い方を工夫するだけでも
かなりオトクに買えたりするものなんですよ^^

例えば、百貨店で販売されているような
アミノ酸シャンプーでも、
優秀なものは数多くありますよね。
また、それらのような優秀なシャンプーの他にも
「ネット専売のシャンプー」と言って
ネットショップでしか買えない
優秀なアミノ酸シャンプーもあるんです。
ネット専売品ですから、
広告費もメディア出稿料に比べると低く抑えられ、
その分、価格も抑えて販売できるので
店頭販売商品と同等の性能でも値段が安かったりします。
また、本当に良いシャンプーならば
宣伝せずとも、口コミで勝手に良い評判が
広まってく世の中になってきていますからね。
良いものは良い、
それは消費者が一番分かっていることです。
実際、私がおすすめさせてもらっている
アミノ酸シャンプーを使い始めてから
- 髪質が見違えるようになった
- 自分の髪じゃないみたい
- シャンプー選びに迷わなくなった
- 性格まで明るくなった
こんな嬉しいメールも日々いただいております。
もちろんシャンプー選びだけではダメですよ、
睡眠や食事・ストレス等にも
気を配りましょうね^^
「優秀なアミノ酸シャンプーは
あなたのヘアケアの手助けをしてくれる」
ただこれだけの話なんです。
まずは、あなたの生活を変える、
そこにアミノ酸シャンプーを取り入れて
美しい髪をゲットしてください!
明るい毎日が待っていますよ^^
ドラッグストアで買えるのが良いですね。
シャンプー後はきしむことはありません。
洗い上がりはしっとりして翌日まで持続してくれます。
わたしはロングヘアーですがワンプッシュでも
大丈夫なくらい泡立ちも良いです。